NY見通し-利下げ見通しを巡り5月個人消費支出(PCE)価格指数

NY見通し-利下げ見通しを巡り5月個人消費支出(PCE)価格指数

 今晩はインフレ指標に注目か。昨日は中東情勢への警戒感が和らぐ中、米10年債利回りの低下を追い風にハイテク株が上昇し、相場をけん引した。ダウ平均が404.41ドル高(+0.94%)と反発し、S&P500も0.80%高と反発。一時0.89%高まで上昇し、2月に付けた史上最高値まで0.91ポイント(0.01%)に迫り、終値でも最高値まで0.05%に迫った。ナスダック総合は0.97%高と4日続伸し、時価総額上位銘柄で構成されるナスダック100は0.94%高4日続伸し、3日連続で終値の最高値を更新した。週初来ではダウ平均が2.80%高、S&P500が2.90%高、ナスダック総合が3.70%高となった。引け後の動きではナイキが時間外で約11%高と急伸。6-8月期の売上高と粗利益率が予想ほど悪化しないとの見通しが好感された。

 

 今晩は週末の取引となるが、史上最高値に肉薄したS&P500の高値更新がなるか否かに注目が集まる。足もとでは中東リスクの緩和や利下げ期待を背景に、マグニフィセント・セブンなどのメガキャップが上昇モメンタムを取り戻し、エヌビディアマイクロソフトネットフリックスなどの上場来高値更新が続いている。今晩は米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する5月個人消費支出(PCE)価格指数の発表があり、インフレ鈍化を示す結果となれば、早期利下げ期待を背景にS&P500の最高値更新が期待できそうだ。

 

 今晩の米経済指標・イベントは5月個人所得・個人消費支出・個人消費支出 (PCE) 価格指数のほか、6月ミシガン大消費者信頼感指数確報値、同1年先・5年先期待インフレ率確報値など。主要な企業の決算発表はなし。(執筆:6月27日、14:00)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。