今晩は底堅い展開か。昨日は国内製造業への投資を1000億ドル増額し、4年間で6000億ドルと投資すると発表したアップルが大幅高となり相場をけん引した。アップルは6日の取引で5.09%高となり、時間外取引でも2.82%高と上昇幅を拡大した。主要3指数は、ダウ平均が81.38ドル高(+0.18%)、S&P500が0.73%高、ナスダック総合が1.21%高とそろって反発。週初来ではダウ平均が1.39%高、S&P500が1.72%高、ナスダック総合が2.51%高とそろって反発ペースとなった。引け後の動きではトランプ米大統領が米国に輸入される半導体に100%の関税を課すとしたが、米国内に工場を建設する企業には適用しないと発表した。
今晩の取引ではアップル株の続伸が見込まれ、ハイテク株を中心に底堅い展開か。関税を巡っては前日にインドに対して25%の追加関税を課すとし、合計50%の関税を課す方針を示したものの、市場の反応は限定的だった。昨日引け後には、輸入される半導体に対して100%関税を課すとしたが、こちらの影響も限定的となりそうだ。経済指標や決算発表をにらみつつ、底堅い展開が期待できそうだ。
今晩の米経済指標・イベントは新規失業保険申請件数、4-6月期単位労働コスト速報値、6月卸売在庫、米30年債入札、6月消費者信用残高など。企業決算は寄り前にケンビュー、イーライリリー、ラルフローレン、ブロック、ワーナー・ブロス、引け後にエクスペディア、テイクツー・インタラクティブ、ギリアド・サイエンシズなどが発表予定。(執筆:8月7日、14:00)