NY見通し-底堅い展開か 経済指標は9月ISM非製造業PMIなど

NY見通し-底堅い展開か 経済指標は9月ISM非製造業PMIなど

 今晩は底堅い展開か。昨日は政府機関の一部閉鎖が嫌気され下落する場面もあったが、政府閉鎖が短期間で済むとの期待や、AI関連株の上昇、年内の追加利下げ期待を背景に買いが優勢だった。ダウ平均が78.62ドル高(+0.17%)、S&P500が0.06%高、ナスダック総合が0.39%高とそろって5日続伸。ダウ平均は3日連続で終値の史上最高値を更新し、S&P500とナスダック総合はともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。週初来ではダウ平均が0.59%高、S&P500が1.08%高、ナスダック総合が1.60%高となり、3指数がそろって反発ペースとなった。

 

 今晩は注目の米9月雇用統計(非農業部門雇用者数・失業率・平均賃金など)が政府閉鎖の影響で発表されない見込みだが、過去において政府閉鎖の株式市場への影響が限定的だったことや、今週の9月ADP民間部門雇用者数が増加予想に反して減少し、年内利下げ期待が一段と高まったこと、AIラリーの長期持続期待が高まっていることなどで底堅い展開か。

 

 今晩の米経済指標・イベントは9月雇用統計が発表延期となる予定だが、9月ISM非製造業PMI、9月S&P総合・サービス業PMI確定値の発表が予定され、サービス業の景況感が注目される。主要な企業の決算発表はなし。(執筆:10月3日、14:00)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。