今晩は神経質な展開か。昨日は好決算を発表したパランティア・テクノロジーズが約8%安となったことをきっかけにAI関連株のバリュエーションの高さが意識され、ハイテク株を中心に利益確定売りが強まった。ゴールドマン・サックス・グループとモルガン・スタンレーが株価調整の可能性があるとしたことも売りを後押しした。S&P500は1.17%安、ナスダック総合も2.04%安と、ともに3日ぶりに大幅反落し、ダウ平均は251.44ドル安(-0.53%)と2日続落した。
今晩の取引ではパランティア・テクノロジーズやエヌビディアなどAI関連株の下落トレンドが継続するか否かが注目されるほか、政府閉鎖により主要な経済指標の発表延期が続く中、10月ADP民間部門雇用者数などの経済指標や決算発表をにらんだ神経質な展開が予想される。ADP民間部門雇用者数は9月分がマイナス3.2万人と、プラス予想に反し減少したが、10月分は2.8万件の増加が見込まれている。弱い結果となれば景気悪化懸念が強まる一方、利下げ期待が高まることが期待され、指標結果を受けた市場の反応が注目される。
今晩の米経済指標は10月ADP民間部門雇用者数のほか、10月ISM非製造業総合指数(PMI)、MBA住宅ローン申請指数、10月S&Pグローバル総合・サービス業PMI確定値など。企業決算は寄り前にヒューマナ、マクドナルド、引け後にクアルコム、コストコ・ホールセールなどが発表予定。(執筆:11月5日、14:00)
