NY見通し-月末を控え堅調か 新規失業保険申請件数やベージュブックに注目

NY見通し-月末を控え堅調か 新規失業保険申請件数やベージュブックに注目

 今晩は堅調か。昨日は予想を下回る経済指標を受けた12月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が支援となり主要3指数がそろって3日続伸した。ブルームバーグが利下げに前向きなハセット米国家経済会議(NEC)委員長が次期米連邦準備理事会(FRB)議長人事の最有力候補だと報じたことも先行きの利下げ期待を高めた。米10年債利回りは前日の4.036%から3.998%に低下し、利下げの恩恵を受ける住宅株や小売のホームデポ、ベストバイ、ルルレモン・アスレティカなどが大幅に上昇した。ダウ平均が664.18ドル高(+1.43%)、S&P500が0.91%高、ナスダック総合が0.67%高となり、週初来ではダウ平均が1.87%高、S&P500が2.47%高と反発ペースとなり、ナスダック総合は3.38%高と4週ぶりの反発ペースとなった。ただ、11月月初来ではダウ平均が0.95%安、S&P500が1.09%安、ナスダック総合が2.95%安とそろって下落ペースとなった。

 

 今晩の取引では利下げ期待の高まりが引き続き支援となることが期待されるが、翌日が感謝祭の祝日で株式市場が休場、金曜日が午後1時までの短縮取引となることで、月末を控えた持ち高調整の動きも強まりそうだ。週初来では主要3指数がそろって上昇となったが、月初来ではハイテク株を中心に大きく下落しており、ハイテク株の押し目買いも期待できそうだ。

 

 今晩の米経済指標は9月耐久財受注、新規失業保険申請件数、米地区連銀経済報告(ベージュブック)など。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注視する10月個人消費支出(PCE)価格指数の発表も予定されているが、政府閉鎖の影響が残り、発表されない公算が大きい。主要な企業の決算発表はなし。(執筆:11月26日、14:00)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。