【NY市場:6月5日】
★モンゴDB<MDB>
・2025/6/4(水)終値199.73ドル+5.98ドル
・2025年2-4月期売上高と一株当たり利益は市場予想を上回った
・2026年1月期今期売上高予想を上方修正
・自社株買いプログラムの大幅な拡大も発表
・時間外取引では大幅上昇
★ターゲット<TGT>
・2025/6/4(水)終値93.94ドル-1.84ドル
・格付け会社フィッチ・レーティングスが信用格付け「A」を維持し、格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更と発表
・小売業界における事業環境の厳しさのほか、ターゲット自体も運営や経営面での施策が業績向上につながっていない点に着目し、マーケットシェアと収益性が低下していると指摘
・時間外取引では小動き
【今夜のマーケット展望】
◎NYダウ:2025/6/4(水)終値42,427.74ドル-91.9ドル
◎5日の米国株はもみ合いか
◎東京市場は反落。アジア市場は堅調。欧州市場は上昇スタート。米国主要株価指数の先物取引は小幅高。6日発表の米雇用統計を控え大きく動きづらい展開か
◎ある調査会社が、AI(人工知能)を活用した検索広告が、米国で今年の10億ドル強から2029年までに260億ドル近くに急増する見通しと発表
◎国際エネルギー機関(IEA)が、2025年の世界全体のエネルギー投資額が過去最高の3兆3,000億ドルに達すると予想。再生可能エネルギー、原子力発電、エネルギー貯蔵などのクリーンエネルギー技術には、化石燃料の2倍に当たる2兆2,000億ドルの投資が集まる見通し
◎アマゾン・ドット・コム<AMZN>が、ノースカロライナ州でAI(人工知能)インフラ拡大に100億ドル投資すると発表
◎アップル<AAPL>のアリババとの中国でのAIサービスが、中国の規制当局によって延期されているとの報道
◎ウォルマート<WMT>が株主総会で、トランプ大統領に値上げについて批判されたことを受けて、「政治的な立場を取るつもりはなく、事実を入手次第、投資家や消費者、政策立案者らに引き続き説明していく」と発言
◎スターバックス<SUBX>が、業績向上を目的とし最高執行責任者(COO)など経営陣の一部を刷新
◎シティグループ<C>が、世界規模での業務合理化戦略の一環として、中国でのテクノロジー関連の従業員を約3,500人削減する方針を発表。中国事業へのコミットメントは維持
◎ボーイング<BA>は司法省と不起訴合意を締結、総額4億8,720万ドルの刑事罰金が科さられることを発表
◎格付け会社AMベストはユナイテッドヘルス・グループ<UNH>の信用格付け「a」を維持し、格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げと発表
◎主な決算発表:ブロードコム<AVGO>、ドキュサイン<DOCU>、ルルレモン・アスレティカ<LULU>など
◎注目の経済指標:4月貿易収支
(2025年6月5日16時50分執筆)