【NY市場:8月26日】
★ボーイング<BA>
・2025/8/25(月)終値226.87ドル-3.25ドル
・25日取引終了後、大韓航空がボーイング製の航空機約100機の発注を発表する見通しと報道
・発表は韓国の李在明大統領の訪米に合わせて行われ、実現すれば韓国航空業界史上最大の受注となる見込み
・時間外取引では小動き
★ネットフリックス<NFLX>
・2025/8/25(月)終値1,218.07ドル+13.42ドル
・25日取引終了後に、2026年3月に開催される野球の第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、日本での独占放送権を獲得したと発表
・ネットフリックスではWBC全47試合をライブとオンデマンドで配信
・時間外取引では小動き
【今夜のマーケット展望】
◎NYダウ:2025/8/25(月)終値45,282.47ドル-349.27ドル
◎26日の米国株は弱い展開か
◎東京市場は3日ぶり反落。アジア市場はまちまち。欧州市場は下落スタート。米国主要株価指数の先物取引は下落
◎トランプ大統領と連邦準備理事会(FRB)の対立はマーケットにはネガティブか
◎トランプ大統領が、住宅ローン申請書類をめぐる不正疑惑を理由にクック連邦準備理事会(FRB)理事を即時解任すると自身のSNSに投稿。これに対してクック理事は、自身を解任する権限はトランプ大統領になく、辞任するつもりはないと表明
◎実業家イーロン・マスク氏のAI(人工知能)新興企業であるxAIが、AI分野の競争を阻害するため違法に共謀したとしてアップル<AAPL>と生成AI「チャットGPT」の開発元オープンAIをテキサス州の連邦裁判所に提訴
◎テスラ<TSLA>は2019年に起きたオートパイロット搭載のモデルSの死亡事故をめぐる訴訟で、陪審員裁判で2億4,300万ドルの賠償金の支払いを命じられたと報道
◎アルファベット<GOOGL>傘下のグーグルが、今年に入り中国と関連するグループ「UNC6384」により、東南アジアの外交官らがサイバー攻撃による諜報活動の標的になっていたと公表
◎注目の経済指標:7月耐久財受注、6月S&Pケース・シラー住宅価格指数、8月リッチモンド連銀製造業指数、8月消費者信頼感指数
◎主な決算発表:
モンゴDB
オクタ
(2025年8月26日16時50分執筆)