新しいNISAスタートから半年。続けるべき?売るべき株は?

新しいNISAスタートから半年。続けるべき?売るべき株は?

目次

新しいNISAスタートから約半年

20年間毎月1万円つみたてで690万円に!

避けたいのは「塩漬け株」

NISAは続けるべき?

新しいNISAスタートから約半年

新しいNISA(少額投資非課税制度)がスタートして約半年が経過しました。2024年は、年初から日経平均株価やNYダウといった日米の株式市場がロケットスタートし、3月から4月にかけては両指数ともに史上最高値を更新するなど力強い動きとなりました。この過程で、テレビや雑誌など各メディアではNISA特集を組むなど、個人投資家に積極的な投資を促してきました。

 

年初からNISAを始めた投資家は、すでに保有する銘柄や投資信託に含み益が出ているのではないでしょうか。一方で、4月以降にスタートした投資家の中には、「こんなはずではなかった」と戸惑っている人もいるかもしれません。でも、ここで諦めて投資をやめてしまうのはもったいない話。というのも、投資は基本的に長期スタンスで取り組むべきものだからです。

 

20年間毎月1万円つみたてで690万円に!

特に「つみたて投資」をしている場合には、同じつみたて金額でも株価が下がっている時ほどたくさんの数量が買えるというメリットがあります。株価や価額が下がってしまうと、投資するのがイヤになってしまうこともあるでしょう。でも、つみたて投資の王道は、どんな相場環境でも辛抱強く続けることです。相場というものは、生き物のようなもので、常に上下動を繰り返しながらトレンドを形成していきます。

 

また、長い期間に渡ってつみたて投資を続けることにより、資産は大きく育ちやすくなります。金融庁の資料によると、たとえば2003年から20年間、全世界株式と日経平均株価にそれぞれ毎月1万円をつみたてた場合、元本240万円に対して全世界株690万円日経平均443万円にもなりました。途中で元本割れすることもありましたが、つみたてを長く続けることがいかに大切かがわかる例でしょう。

 

避けたいのは「塩漬け株」

一方で、個別銘柄やアクティブ型の投資信託に比較的短期のスタンスで投資している場合には、思惑から外れ下がっている銘柄をいつまでも持ち続けるのは考えものです。含み損を抱えたまま株を持ち続けることを「塩漬け株(しおづけかぶ)」と呼びますが、これは避けたいものです。

 

株式市場には、常に旬のテーマや材料があり、その時々で注目される銘柄は異なります。ですので、いつまでも上がらない株を持ち続けるより、時には勇気ある撤退(損失が拡大する前に売ることを損切りやロスカットと言います)をして、上がりそうな銘柄に乗り換えることが資金効率の上でも大切なポイントとなってきます。

 

個別銘柄やファンドを購入する際には、その人なりの「銘柄を買う理由」があるはずです。たとえば、将来的に有望な製品を手掛けているとか、業績が安定して推移しているなどです。そして、投資した後も、買った理由に変化がないのかを定期的にチェックする必要があります。

 

極端な話、株価が一時的に下がっていても、その理由が変わっていなければ持ち続けるべきかもしれません。でも、当初の理由にマイナスの変化があった場合には、その銘柄を手放すタイミングとも考えられます。今一度、その銘柄に投資すべきなのかを自分自身に問いかけてみましょう。

 

NISAは続けるべき?

最後に、NISAを続けるべきかどうかは、自分自身の考え方次第です。ただ、現状では、安全確実な預貯金では資産を増やせないばかりか、物価の上昇が著しく、資産が目減りしかねない経済状況にあります。

 

そのような環境下では、投資を続けることが資産を守るためにも必要なことだと言えます。その際、税制面で大きなメリットのあるNISAが魅力的な制度であることは紛れのない事実なのです。

 

資産形成/資産運用は短期的に判断するものではなく、長期的な視点で考えていきたいもの。NISA自体にやめるべき理由は考えづらいので、上記のようにつみたて投資は続け塩漬け株は避ける、などの個別判断をオススメします。

 

 

記事作成日:2024年6月19日

公開日:2024.6.20

NISA

シェアする
FacebookXnote

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。