実質賃金の減少が続いている!
みなさん、こんにちは!大学生の子供がいるファイナンシャルプランナーの横山利香です。
令和になってから物の値段、いわゆる物価が上昇していることを感じている人が多いのではないでしょうか?
パンやトイレットペーパーなどの食料品や日用品をはじめ、テーマパークなど各種施設の入場料金まで、様々な物やサービスが値上がりしています。
たとえ、賃上げのニュースを聞いても、値上げで「生活は楽になっていない…」などと感じている人は多いかもしれません。
実際、賃上げよりも物価上昇のスピードが早いようで、お給料の額から物価の上昇分を差し引いた「実質賃金」の減少が続いています。
新しいNISAが話題に!
「何か始めないとまずそう……」と思っているのに、「仕事が忙しいから」「よくわからないし」などと放っておくと、物価の上昇で生活が日々苦しくなっていくかもしれません。
そこで、最近話題になっているのが「新しいNISA(ニーサ)」です。
なぜ新しいNISAが話題になっているのでしょうか?
NISAとは「Nippon Individual Savings Account」を略したもので、少額投資非課税制度のことです。2014年にNISAが始まりましたが、2024年からNISAの内容が変更になるので新しいNISAと呼んでいます。
NISAの魅力はなんと言っても、投資を行ってプラス(利益)になった場合、なんと税金がかからないことです!
通常の資産運用では、金融商品を売買してプラスになった場合、約20%の税金を支払わなければなりません。例えば、1万円プラスなら約2,000円が税金です。
しかし、NISAを利用すれば、この税金を支払わなくても済むのです。とってもオトクですね!
NISAが生まれ変わった?
そんなオトクな制度のNISAですが、実は使い勝手の悪いところがあったのです。
これまでの詳しい制度については省きますが、
・NISAを利用できる期間が短かった
・NISAで利用できる金額が少なかった
などの弱点がありました。
この弱点を克服したのが「新しいNISA」というわけです!
新しいNISAの内容は?
新しいNISAでは
・利用できる期間が無期限に!
・利用できる金額が最大1,800万円に!
と弱点が克服されたのです。
他にも便利になった点もありますが、細かい内容については次回以降にお話します。
まずは、2024年から始まる新しいNISAは、便利でオトクな制度だということを理解してください!
新しいNISAのスタートまでにはまだ時間がありますから、少しずつ新しいNISAについての理解を深めて、2024年からのスタートに備えていきましょう!
記事作成日:2023年9月21日
ファイナンシャルプランナー
横山利香
短大卒業後、金融専門出版社やビジネス書出版社で雑誌の記者、書籍の編集者を経て、ファイナンシャルプランナー、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)として独立。株式や不動産、外貨、投資信託など、資産運用をテーマとした執筆や講演活動、投資塾などを行う。株式や不動産への投資を中心に、為替などさまざまな金融商品への投資を行う。大学生の子どもがいる。