M&A(合併・買収)
◎M&A(エムアンドエー)とは、「Mergers and Acquisitions」の略で、企業の合併や買収を指します
◎M&Aには、合併、会社分割、株式交換、株式移転、株式公開買い付け(TOB)などが含まれます
◎広義では、資本業務提携や特定の事業譲渡を含む企業提携全般を指す場合もあります
◎M&Aは経営戦略として用いられることが多く、規模拡大、事業多角化、コスト削減、競争力強化を目的とすることがあります
◎M&Aは、一般的には事業の拡大や相乗効果への期待から株価にプラスとなる場合が多いですが、逆に投資家からコストが高すぎる、メリットが少ない、負担になる、等と見られた場合は株価が下がる場合もあります
◎M&Aに関するニュースや話題は、不確定要素が多く株価が乱高下しやすいので「A社がB社を買収するとの報道で買った」のに、その後に否定や破談で下落するということもあるので注意が必要です