値がさ株もPayPay証券なら100円から買える!

値がさ株もPayPay証券なら100円から買える!

目次

こんなにある「値がさ株」

「値がさ株」はNISA成長投資枠で買えない?

「値がさ株」毎月20万円分散投資法!

「値がさ株」でドルコスト平均法

株式の購入方法

PayPay証券では「○○株を100円買う」と金額指定で手軽に買えますが、一般的には日本株を買う場合は「100株単位」での購入となることをご存じですか?
 

そのため一般的には、株価が1万円の銘柄の場合、最低でも100万円ないと買うことができません。

 

このような株価が高い銘柄のことを「値がさ株(ねがさかぶ)」と言います。値がさ株は「まとまったお金がないと買えない」のが通常ですが、PayPay証券ではそんな値がさ株でも100円から買えるのです!

 

こんなにある「値がさ株」

それでは実際に値がさ株にはどんなものがあるのか見てみましょう!

東京エレクトロンなど人気の半導体関連銘柄や、ファーストリテイリングやソニーグループなど有名企業が並んでいます。高い銘柄だと一般的な証券会社では最低単位買うだけで800万円も必要です。当社取扱の主な値がさ株の中では株価が低い方の任天堂や日本マクドナルドでも80万円や60万円程度必要です。

 

「値がさ株」はNISA成長投資枠で買えない?

 

これでは100株単位でしか買えない一般的な証券会社では、値がさ株の一部はNISA成長投資枠の年間投資上限240万円を超えてしまいNISA(少額投資非課税制度)で買うことすらできません。約126万円のソニーグループは年に2回買えないかもしれません。これらの銘柄に手軽に少額から投資できないのはとても不便ですね。

 

ところが、PayPay証券では値がさ株でも100円から買えるので、少額から手軽に買えますし、NISA成長投資枠を利用して、例えばこんな分散投資もできます。

 

「値がさ株」毎月20万円分散投資法!

 
上記の値がさ株20銘柄を毎月1万円ずつ買っていく。

 

毎月20万円×12ヶ月=240万円

 

一般的な証券会社ではNISA成長投資枠で1単位も買えない値がさ株でも、金額指定で買えるPayPay証券なら、こんな風に少額でまとめて分散投資することまでできるのです!

 

「値がさ株」でドルコスト平均法

 

しかも、毎月同じ金額ずつ買っていくので、投資信託でよく聞く「ドルコスト平均法」となり、株価が高いときには少ない株数を買い、株価が低いときには多い株数を買うことになります。

 

タイミングの見極めが難しい個別株で、定時定額の分散投資ができますので、高値掴みの心配もありませんし、平均買いコストの低減も期待できます。

 

もちろん、これは毎月100円でも1千円でもお好きな金額で、実際に行えますのでどなたでもチャレンジしていただけます。

 

株式の購入方法

それではPayPayアプリの「資産運用/NISA」から株式を購入する主な方法を見てみましょう。こちらはすでにPayPay証券の口座を開設済みの場合です。未開設の場合はまずは口座を開設してください。

 

1、銘柄を選ぶ

 

PayPayアプリの「資産運用/NISA」を立ち上げ、「探す」から買いたい銘柄を探します。

 

2、検索して銘柄ページを表示

 

 

検索画面で銘柄名等を入力してタップし、銘柄ページを開き「買う」ボタンをタップします。

 

3、買い注文を出して購入する

 

 

購入金額等を決めて、確認の上購入します。これで購入が完了しました。

 

カンタンに金額を指定して買うことができますので、「値がさ株」でもぜひPayPay証券をご活用ください!

 

 

記事作成日:2024年6月12日

公開日:2024.6.17

はじめてのPayPay証券

シェアする
FacebookXnote

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。