【NY市場:2月25日】
★エヌビディア<NVDA>
・2025/2/24(月)終値130.28ドル-4.15ドル
・24日取引終了後、中国企業がエヌビディアのAI(人工知能)半導体「H20」の発注を大幅に増やしていると報道
・中国新興企業ディープシークが開発した低コストAIモデルの採用が増えていることが背景
・トランプ政権は中国向けエヌビディア製品の規制強化を検討との報道
・時間外取引では小動き
・株価は1月7日上場来高値153.13ドルから2月3日安値113.01ドルへ下落。直近は135ドル前後で推移
★ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ<ZM>
・2025/2/24(月)終値81.1ドル-1.4ドル
・24日取引終了後に発表の決算で、2025年1月期今期売上高は前々期比3.1%増、営業利益は同54.8%増
・2024年11月-2025年1月期売上高は市場予想に一致、一株当たり利益は市場予想を上振れ
・時間外取引では下落
・株価は2024年8月安値55.06ドルから11月高値92.8ドルへ上昇。その後はおよそ78~88ドル程度で推移
★ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>
・2025/2/24(月)終値163.74ドル+1.44ドル
・24日取引終了後、自己免疫治療薬「ステラーラ」の後続品(バイオシミラー)発売をめぐり、契約違反で韓国のバイオ製薬大手サムスンバイオエピスを提訴したと発表
・ステラーラの類似品は2024年に欧州、カナダなどで発売されており、2025年は米国で少なくとも6つのステラーラの類似品が発売される予定
・時間外取引では小動き
・株価は2024年9月高値168.85ドルから今年1月10日昨年来安値140.68ドルへ下落。この日は一時164.87ドルまで上昇
【東京市場:2月26日】
★SHIFT<3697>
・2024/2/25(火)終値1,343円-30円
・25日取引終了後、リスク管理枠組み(Risk Management Framework)に関するコンサルティングや調査研究などを行う全額出資子会社を4月1日に設立する予定であると発表
・国内防衛産業や防衛省を対象にした、国内唯一の防衛産業特化のコンサルティング企業となることが目標
・株価は2023年12月上場来高値2,406円から2024年8月安値572.9円へ下落。その後今年2月13日に1,526.5円まで上昇
(2025年2月25日17時45分執筆)