【NY市場:8月14日】
★シスコシステムズ<CSCO>
・2025/8/13(水)終値70.4ドル-0.98ドル
・2025年5-7月期売上高と一株当たり利益は市場予想を上回った
・新たに開示された2025年8-10月期売上高と一株当たり利益予想は市場予想に沿った数値を開示
・2026年7月期売上高と一株当たり利益予想も市場予想に沿った数値を開示
・時間外取引では小動き
★ディーローカル<DLO>
・2025/8/13(水)終値11.69ドル+0.72ドル
・2025年4-6月期売上高と一株当たり利益は市場予想を上回った
・新たな最高財務責任者(CFO)にビザ<V>やアメリカン・エキスプレス<AXP>を歴任したギレルモ氏が就任することも発表
・時間外取引では大幅上昇
【今夜のマーケット展望】
◎NYダウ:2025/8/13(水)終値44,922.27ドル+463.66ドル
◎14日の米国株は上値の重い展開か
◎東京市場は下落。アジア市場はまちまち。欧州市場は上昇スタート。米国主要株価指数の先物取引は下落
◎引き続き利下げ期待を背景とした投資家の買い意欲は強いと見られるものの、翌日の米ロ首脳会談や取引終了後のアプライド・マテリアルズ<AMAT>の決算への警戒感から、利益確定売りも出やすいか
◎ビットコインが米国の9月利下げ期待の高まりを背景に上昇し、12万3,000ドルを超えて最高値を更新
◎ゴールドマン・サックス・グループ<GS>は連邦準備理事会(FRB)が年内に0.25%の利下げを3回実施し、さらに2026年に2回実施すると予想
◎ゴールドマン・サックス・グループが、企業における製品導入の増加が成長を牽引しているとして、パランティア・テクノロジーズ<PLTR>の投資判断「中立」を維持し、目標株価を90ドルから141ドルへ引き上げ
◎中国の半導体製造装置メーカーが、プラズマ光源やウエハー表面処理に関するコア技術を不正に取得し、使用したとしてアプライド・マテリアルズを提訴
◎アップル<AAPL>が出遅れが鮮明となっているAI(人工知能)分野での復活を目指し、ロボットやリアルな音声アシスタント「Siri」、ディスプレイ付きスマートスピーカー、ホームセキュリティーカメラといった新製品の投入を計画していると報道
◎注目の経済指標:7月生産者物価指数(PPI)
◎主な決算発表:
ディア
タペストリー
アプライド・マテリアルズ
(2025年8月14日16時50分執筆)