【今夜の米国株11/7】バークシャー・ハサウェイ、エヌビディア、インテル、ボーイング、ビザ、マスターカード、シースリー・エーアイ~注目銘柄とマーケット展望
目次

【今夜のマーケット展望】

【今夜の米国株11/7】バークシャー・ハサウェイ、エヌビディア、インテル、ボーイング、ビザ、マスターカード、シースリー・エーアイ~注目銘柄とマーケット展望

【今夜のマーケット展望】

◎NYダウ:2025/11/10終値47,368.63ドル++381.53ドル

◎日経平均:2025/11/11終値50,842.93円-68.83

NY見通し-もみ合いか 経済指標は10月NFIB中小企業楽観度指数など

◎米議会上院が、史上最長の41日間に及ぶ連邦政府閉鎖を終わらせるための「つなぎ予算案」を賛成60、反対40で可決 。下院は12日に審議する見通しで、トランプ大統領も支持を表明しており、政府閉鎖終結に向け大きく前進

◎中国が、レアアースなど規制対象物質の米国への輸出管理で新制度を計画しているとの報道 。米軍関連企業を排除し、他企業への輸出を迅速化するもので、米国の自動車・航空宇宙企業が輸入困難になる可能性も

バークシャー・ハサウェイ<BRK.B>のウォーレン・バフェット最高経営責任者(CEO)が、年末にCEO職を退き、表舞台から身を引く考えを株主への手紙で発表 。次期CEOのグレッグ・アベル氏に経営権や3,820億ドルの巨額な手元資金が引き継がれる

ソフトバンクグループ<9984>が、保有する全てのエヌビディア<NVDA>の株式を58億3,000万ドル(約9,000億円)で売却したと発表

インテル<INTC>が、1月からAI(人工知能)部門を率いてきた最高技術責任者が、「チャットGPT」を開発したオープンAIに移籍したと発表。後任として、リップ・ブー・タン最高経営責任者(CEO)がAIへの取り組みを監督

ボーイング<BA>が、米航空規制当局から777-9型機の認証飛行試験の主要5フェーズのうち第3フェーズ開始の承認を得たと報道 

ビザ<V>とマスターカード<MA>が、加盟店との決済手数料を巡る独占禁止法違反訴訟で、手数料を5年間で総額380億ドル引き下げる和解案を地裁に提出したと発表 。手数料を5年間平均0.1%ポイント引き下げる内容で、承認されれば20年に及んだ訴訟が終結する

シースリー・エーアイ<AI>が、身売りの可能性などを検討しているとの報道 。創業者のトーマス・シーベル氏が健康上の懸念から最高経営責任者(CEO)を辞任したことを受けたもので、売却プロセスは初期段階にある模様

◎注目の経済指標:なし

◎主な決算発表:なし

 

 

(2025年11月11日16時00分執筆)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。