【今夜の米国株11/21】エヌビディア、アルファベット、アップル、テスラ、アマゾン、ネットフリックス、セールスフォース、ベライゾン、シティグループ~注目銘柄とマーケット展望
目次

【今夜のマーケット展望】

【今夜の米国株11/21】エヌビディア、アルファベット、アップル、テスラ、アマゾン、ネットフリックス、セールスフォース、ベライゾン、シティグループ~注目銘柄とマーケット展望

【今夜のマーケット展望】

◎NYダウ:2025/11/20終値45,752.26ドル-386.5ドル

◎日経平均:2025/11/21終値48,625.88円-1,198.06円

NY見通し-底堅い展開か 経済指標や要人発言に要注目

◎暗号資産(仮想通貨)のビットコインが、リスク資産からの逃避に巻き込まれ一時7カ月ぶりの安値となる85,300ドル台まで下落 。ハイテク株への割高懸念や早期利下げ期待の後退が背景

◎「ハイテク株の女王」と呼ばれるキャシー・ウッド氏率いるアーク・インベストメント・マネジメントが、20日に旗艦ファンドでエヌビディア<NVDA>株93,374株を購入したことが判明 。同社に対する強気姿勢を改めて示した形で、このファンドがエヌビディア株を購入したのは8月4日以来となった

アルファベット<GOOGL>傘下のグーグルが、Androidのファイル転送機能「Quick Share」をアップル<AAPL>の「AirDrop」に対応させ、相互にファイル共有を可能にすると発表 。デバイス間のファイル共有の垣根を取り払い、利便性を高める狙いで、アップルは開発に関与していない

インターナショナル・ビジネス・マシーンズ<IBM>とシスコシステムズ<CSCO>が、離れた距離にある量子コンピューター同士の接続を計画していると発表 。2030年末までの計画実行可能性の証明を目指すもので、量子インターネットへの道を切り開く可能性がある

アルファベット傘下のウェイモが、自動運転タクシーサービスをミネソタ州など米国内3都市に拡大すると発表 。新規市場ではドライバーが運転する車両で開始し、段階的に完全な無人運転サービスへと移行する計画

テスラ<TSLA>のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)への巨額報酬パッケージが、会社の将来的な利益を圧迫するリスクとして浮き彫りに 。裁判中の2018年報酬パッケージが無効となった場合、2年間で260億ドルの利益減少につながる可能性があるとの報道

◎オーストラリアの監視機関が、アマゾン・ドット・コム<AMZN>傘下のTwitchを、16歳以下のソーシャルメディア利用禁止法の規制対象に含めると発表 。同法は12月10日施行で、違反企業には最高4,950万豪ドル(3,200万米ドル)の罰金が科される

◎ワーナー・ブラザース・ディスカバリーの売却計画を巡り、コムキャスト<CMCSA>、ネットフリックス<NFLX>などが予備的な入札を行ったと報じられた 。オラクル<ORCL>の共同設立者が支援するパラマウントが、ワーナーの全資産買収を目指している

セールスフォース<CRM>が、顧客データが漏洩した可能性のあるゲインサイト社のアプリケーションに関連する「異常な活動」を調査中であると発表 。特定の顧客データへの不正アクセスが可能になった可能性があり、ゲインサイト社のアプリへのアクセスを一時的に全て取り消した

ベライゾン・コミュニケーションズ<VZ>が、コスト削減と事業再編のため、過去最大規模となる13,000人以上の人員削減を発表 。直営小売店179店をフランチャイズに転換する計画も示し、10-12月期に16億ドルから18億ドルの退職金費用を計上する見込み

シティグループ<C>が、マーク・メイソン最高財務責任者(CFO)が3月に退任し、後任にゴンサロ・ルケッティ氏が就くと発表 。ルケッティ氏が率いる米国リテール部門は、CFO就任に伴いウェルスマネジメント部門に統合される

◎注目の経済指標:11月S&Pグローバル製造業・サービス業PMI速報値、11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値、同1年先・5年先期待インフレ率確報値

◎主な決算発表:なし

 

 

(2025年11月21日15時50分執筆)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。