【今夜のマーケット展望】
◎NYダウ:2025/11/26終値47,427.12ドル+314.67ドル
◎日経平均:2025/11/27終値50,167.1円+608.03円
◎JPモルガン・チェース<JPM>のストラテジストが、米国株への慎重な見方を撤回し、S&P500が2026年末までに7,500ポイントに達すると予想 。堅調な企業収益や米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げが追い風で、AI(人工知能)を巡る懸念はあるが現在の水準は正当化されると指摘
◎エヌビディア<NVDA>が、株価下落に対する懐疑論者からの批判を受け、ウォール街やソーシャルメディアで反論を展開。同社はアナリストに対し、詳細な文書を公表し、エンロン社など過去の会計不正事例との比較などを行い批判に逐一反論
◎中国のトップ企業が、米国の輸出規制を回避するため、エヌビディアのAI半導体を利用する目的で、海外でモデルのトレーニングを行っているとの報道 。アリババやバイトダンスなどが東南アジアのデータセンターで実施しているとのこと
◎オラクル<ORCL>のデフォルト(債務不履行)リスクを反映するCDSスプレッドが11月に入り3年ぶりの高水準に達した 。AI関連の野心的投資をまかなう巨額の借り入れを投資家が不安視し、モルガン・スタンレー<MS>は2026年も状況は悪化すると警告
◎テスラ<TSLA>の中国広報担当責任者が、同社は原産国や地理的位置を理由にサプライヤー(部品供給業者)を排除することはないと表明 。「中国製部品の排除要請」報道を否定した形で、上海工場では部品の95%以上を現地調達している
◎連邦裁判所が、アマゾン・ドット・コム<AMZN>の要請に基づき、ニューヨーク州雇用関係委員会が新労働法を施行するのを阻止する暫定的差し止め命令を認めた。連邦労働法が州による同法の施行を禁じているというアマゾンの主張が認められる可能性が高いと結論
◎メタ・プラットフォームズ<META>が、4年前の2つの調査中に欧州連合(EU)の反トラスト規制当局が「異常な」情報要求をしたとして激しく非難 。同社は規制当局の権力に限界があるか、有効な司法上のチェックがあるかが問題だと指摘
◎インテル<INTC>が、台湾セミコンダクター(TSMC)で以前働いていた幹部による企業秘密の漏洩疑惑を否定したと発表 。インテルは、疑惑に何らかの根拠があると信じる理由はないと説明
◎ネットフリックス<NFLX>のサービスが、人気シリーズ「ストレンジャー・シングス」最終シーズン配信中に一部でサービス停止。5分以内に全アカウントのサービスが回復も、障害報告は一時14,290件
◎ボーイング<BA>が、米陸軍からの契約に基づき、ポーランド軍向け96機を含むAH-64Eアパッチ攻撃ヘリコプターを国際顧客向けに生産すると発表。契約は約47億ドル相当で、ポーランドへの発注はアパッチ史上米国外で最大数となる
◎注目の経済指標:なし
◎主な決算発表:なし
(2025年11月27日15時50分執筆)
