💡この記事のポイント
✅NISAつみたて投資枠、成長投資枠での商品ごとの購入金額ランキング
✅キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)がランクアップ
✅人気の金(ゴールド)は最高値から調整中で押し目買いのチャンス?
✅トランプ銘柄のコインベースがランクイン
✅三菱重工業の株価は年初から4倍近くへ
2024年11月のNISA(少額投資非課税制度)でみんな何を買ったのか、商品ごとにPayPay証券での購入金額ランキングをご紹介します。
NISAつみたて投資枠【投資信託】
NISAつみたて投資枠 2024年11月 投資信託ランキング | |
---|---|
順位 | ファンド名 |
1位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
2位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
3位 | PayPay投信 日経225インデックス |
4位 | ひふみプラス |
5位 | PayPay投資信託インデックス アメリカ株式 |
6位 | キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用) |
7位 | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) |
8位 | はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) |
9位 | iFreeNEXT FANG+インデックス |
10位 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
※データ:2024年11月分購入代金
キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)が先月の8位から6位にランクアップしました。長期的な運用実績と好成績を残してきたつみたて専用のアクティブファンドなので、収益を重視したい人にオススメです。「PayPayおまかせ運用」でも購入できます。
NISA成長投資枠【投資信託】
NISA成長投資枠 2024年11月 投資信託ランキング | |
---|---|
順位 | ファンド名 |
1位 | 三菱UFJ 純金ファンド |
2位 | グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし) |
3位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
4位 | Oneグローバルバランス |
5位 | HSBC インド オープン |
6位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
7位 | ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンド |
8位 | PayPay投資信託インデックス アメリカ株式 |
9位 | eMAXIS/PayPay証券 全世界バランス |
10位 | ダイワ・ダイナミック・インド株ファンド |
※データ:2024年11月分購入代金
先月2位だった三菱UFJ 純金ファンドは、今回1位になりました。東京の金価格は10月31日に史上最高値13,819円をつけてから調整局面が続いています。過去には何度も高値を更新してきたことから、今後も金が値上がりを続けると考える人には押し目買いのチャンスとなるかもしれません。
NISA成長投資枠【米国株/ETFランキング】
NISA成長投資枠 2024年11月 米国株/ETFランキング | |
---|---|
順位 | 銘柄名 |
1位 | エヌビディア |
2位 | 金(ゴールド)コース |
3位 | テスラ |
4位 | アップル |
5位 | アマゾン・ドット・コム |
6位 | アメリカ高配当株式コース |
7位 | コカ・コーラ |
8位 | スタンダードコース |
9位 | コインベース・グローバル |
10位 | マイクロソフト |
※データ:2024年11月分購入代金
エヌビディア<NVDA>は新しいNISAスタートから11ヵ月連続1位になりました。iPhoneのAI機能「Apple Intelligence」で注目されている、アップル<AAPL>と時価総額1位を競い合っています。
コインベース<COIN>は9位にランクインしました。トランプ次期大統領は「米国を地球上の暗号資産(仮想通貨)の首都にする」と宣言するなど、暗号資産の支持を表明しており、株価は高値近辺で推移しています。
NISA成長投資枠【日本株ランキング】
NISA成長投資枠 2024年11月 日本株ランキング | |
---|---|
順位 | 銘柄名 |
1位 | 三菱重工業 |
2位 | ソフトバンク |
3位 | 東京地下鉄 |
4位 | 日本電信電話 |
5位 | トヨタ自動車 |
6位 | オリエンタルランド |
7位 | 任天堂 |
8位 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
9位 | 日本たばこ産業 |
10位 | 日産自動車 |
※データ:2024年11月分購入代金
1位の三菱重工業<7011>は、年初から株価が4倍近く上昇しました。割安性の指標であるPER(株価収益率)は15倍程度から32倍程度まで上がりましたが、防衛費増額といった政策の追い風などもあり、中長期的な成長期待が株価上昇に繋がっているようです。
※各銘柄の詳細は目論見書やホームページ等でご確認ください
記事作成日:2024年12月2日