【今夜の米国株8/4】決算パランティア/オンセミ/メルカド、テスラ、アップル、マクドナルド、ボーイング、ウォルマート~注目銘柄とマーケット展望
目次

【NY市場:8月4日】

【今夜のマーケット展望】

【今夜の米国株8/4】決算パランティア/オンセミ/メルカド、テスラ、アップル、マクドナルド、ボーイング、ウォルマート~注目銘柄とマーケット展望

【NY市場:8月4日】

バークシャー・ハサウェイ<BRK.B>

・2025/8/1(金)終値472.84ドル+0.96ドル

・保有するクラフト・ハインツ<KHC>株に関連して、2025年4-6月期に38億ドルの減損損失を計上したと発表

・2017年末時点の簿価は170億ドル強で、バークシャーではクラフト株の簿価を84億ドルに引き下げ

・2025年4-6月期営業利益は前年同期比3.79%減、2025年1-6月期では前年同期比 8.8%減

・時間外取引では小動き

 

ウォルマート<WMT>

・2025/8/1(金)終値98.49ドル+0.51ドル

・バージニア州の年金基金がウォルマート株を売却したと報道

・その一方で、カーニバル<CCL>とエアビーアンドビー<ABNB>は買い増し

・時間外取引では小動き

 

【今夜のマーケット展望】

◎NYダウ:2025/8/1(金)終値43,588.58ドル-542.4ドル

◎4日の米国株は反発か

◎東京市場は続落。アジア市場は堅調。欧州市場は上昇スタート。米国主要株価指数の先物取引は上昇

◎「雇用統計ショック」でリスクオフも、早期利下げ期待もありリバウンドか

◎石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が9月の大幅増産で原則合意に達したと報道。8カ国が行っていた日量220万バレルの自主減産は完了する見通し

シティグループ<C>が、米国景気とインフレ見通しの悪化から、今後3ヶ月間の金価格の予想レンジを、3,300~3,600に引き上げ(従来予想3,100~3,500)

テスラ<TSLA>に、米フロリダ州の連邦裁判所が運転支援システムでの死傷事故の被害者側に2億4,300万ドルの賠償支払いを命令

ボーイング<BA>がセントルイス近郊にある防衛関連工場での約30年ぶりとなるストライキに備えていると報道

ボーイング<BA>が米国陸軍から8億8,300万ドルの貨物支援サービス契約を獲得したと報道

アップル<AAPL>が「ChatGPT」のようなアプリを開発するために新しいチームを結成し、ウェブ上の情報を用いて質問に答える「アンサーエンジン」の開発に取り組んでいると報道

アップル<AAAPL>のティム・クック最高経営責任者(CEO)が「AI(人工知能)革命」に言及し、製品や業務に迅速に取り込む必要性を強調し、投資拡大の意向を示したと報道

マクドナルド<MCD>が2027年までにAI向け投資を倍増する計画であると報道

◎注目の経済指標:6月製造業新規受注

◎主な決算発表:

オン・セミコンダクター

メルカドリブレ

パランティア・テクノロジーズ

バーテックス・ファーマシューティカルズ

 

 

(2025年8月4日17時00分執筆)

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。