ファイザー<PFE>
💡株価が動いたポイント
✅2025/8/5(火)終値24.75ドル+1.22ドル
✅始値24.27ドル、高値24.89ドル、安値24.27ドル
✅年初来高値27.57ドル、年初来安値20.91ドル
✅好決算や今期利益予想の上方修正を発表し、前日比+5.18%の急騰となりました
◎2025年4-6月期売上高146億5,000万ドルが市場予想136億ドルを上回り、一株当たり利益0.78ドルも市場予想0.58ドルを上回ったことが好感されました
◎リストラ費用などが重荷となった前年同期から収益が回復し、コスト削減への取り組みも奏功したようです
◎主力の処方薬はいずれも好調で、医薬品別の売上高では血液凝固を防ぐ薬「エリキュース」や心筋症治療薬「ビンダケル」などが市場予想を上回る販売額となりました
◎2025年12月期今期売上高予想610億~640億ドルに変更はないものの、コスト削減で利幅増を達成できるとして一株当たり利益予想を2.90~3.10ドルへ、従来予想2.80~3.00ドルから上方修正しました
◎2027年末までに72億ドルの経費削減を行う取り組みは軌道に乗っており、2025年中に約45億ドルを節減できるとの見方が示されました
◎トランプ大統領が製薬業界に薬価引き下げを求めていることについて、アルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)から、大統領を含めた政府関係者と積極的に協議を行っているとの説明がありました
◎その上で、「米国で医薬品を手頃な価格に設定しつつ、わが国の業界の中国に対する競争力を高めるような解決策を見つけ出そうとしている」と述べました
◎また、トランプ大統領は輸入される医薬品を対象にした関税措置を導入し、段階的に関税率を250%まで引き上げる意向を示しており、先行き不透明感が増しています
◎株価は4月9日年初来安値20.92ドルから7月10日高値26.05ドルへ上昇。8月1日安値23.11ドルまで反落し、この日は一時24.89ドルまで上昇しました
【関連記事】
・利下げメリット期待の米国ハイテク株&好配当株10選
・マグニフィセント・セブン+ブロードコム!の最新動向
・原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選
・米国のAI覇権拡大計画「AIアクションプラン」関連の米国株7選
・AIブームを陰で支えるインフラ日米株8選
・電子部品の世界シェアNo.1日本株7選
・【2025年7月】NISA人気銘柄ランキング