【株価が動いた理由】HIS +5.48%〜ペロブスカイト太陽電池で協業。開発元のフジプレアムが+18.15%の急騰

【株価が動いた理由】HIS +5.48%〜ペロブスカイト太陽電池で協業。開発元のフジプレアムが+18.15%の急騰

エイチ・アイ・エス<9603>


💡株価が動いたポイント

✅2025/2/21(金)終値1,518円+79円

次世代型太陽電池の開発元との協業発表で、前日比+5.48%の大幅高となりました


 

◎太陽電池の製造・販売を手がけるフジプレアムが、軽くて曲がるペロブスカイト太陽電池の開発加速を目的に、ポーランドのサウレ社及びサウレ社の株主であるHISとの協業を発表しました

◎これによりフジプレアムが+18.15%の急騰となり、将来の業績拡大への思惑からHISも買われたようです

◎サウレ社は、世界初のペロブスカイト太陽電池セル専用製造ラインを完成させた企業で、HISはサウレ社に2015年から出資し、同社製品の日本とアジア市場での独占販売権を持っています

◎ペロブスカイト太陽電池は、高い発電効率と柔軟性を持ち、太陽光だけでなく室内照明からも発電できる特性があり、従来は設置が難しかった場所にも対応可能な汎用性の高い次世代型太陽電池として活用が期待されています

◎政府は2040年までにペロブスカイト太陽電池の国内導入量を原発20基分に相当する20ギガワットにする目標を掲げていることから、政策関連株として注目された側面もありそうです

◎今後は生産能力増強を視野に、3社の協業をより広い範囲に拡大する可能性もあるようです

◎また、株価が2020年以来の低水準にあることや、ここのところの円高ドル安基調で、海外旅行の増加期待もあることから買いやすかった面もあるようです

◎株価は2021年9月高値3,030円から今年1月15日安値1,311円へ下落。1月下旬以降は1,500円前後で推移しています


 

【関連記事】
【株価が動いた理由】ディー・エヌ・エー +13.89%~レーティングを最上位へ引き上げ&目標株価は6,800円に
ブルベアETFの活用術~エヌビディア、テスラ、S&P500、日経平均など
3月末に権利確定「株主優待」銘柄7選
【2025年2月】米国株&日本株 配当利回りランキング
【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
株主優待68銘柄【2025年1~3月】

公開日:2025.2.21

マーケット情報

シェアする
FacebookXnote

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。