【株価が動いた理由】キオクシアホールディングス +10.37%~米半導体メモリ会社と経営統合の思惑で上場来高値を更新

【株価が動いた理由】キオクシアホールディングス +10.37%~米半導体メモリ会社と経営統合の思惑で上場来高値を更新

キオクシアホールディングス<285A>

 

💡株価が動いたポイント

✅2025/2/25(火)終値2,575円+242円

✅米半導体メモリ会社との経営統合の思惑で、前日比+10.37%急騰上場来高値を更新しました


 

◎24日に米国のストレージ製造企業であるウエスタンデジタル(WD)は、半導体メモリ事業を分離し、米ナスダック市場にサンディスクコーポレーションとして上場させました

◎キオクシアとWDは四日市工場や北上工場で共同生産を行っており、サンディスクは他の生産拠点を持たないため、今回の分離上場でキオクシアとサンディスクの経営統合の思惑から買われたようです

◎両社は2021年から経営統合を協議していましたが、当時は両社とも非上場で企業価値の算出が困難で統合比率などの課題から2023年10月に破談しました

◎サンディスクの上場初日の時価総額は終値ベースで約70億ドル(約1兆500億円)となり、キオクシアの時価総額(約1兆2,800億円)を下回りました

◎今回の上場で各社の企業価値が明確になり、統合交渉の再燃が意識されたようです

◎キオクシアとサンディスクが統合すれば、NAND型フラッシュメモリ(電源がなくても記憶を保持できる不揮発性メモリの一種)市場でのシェアは3割を超え、首位のサムスン電子並ぶ水準となります

◎ただし、統合には米中対立の影響による各国独禁法の審査が課題となるため、実現には高いハードルがあるようです

◎さらに、トランプ大統領は日本製鉄<5401>のUSスチール買収に待ったをかけたように、経営統合にも難色を示す可能性もあるだけに、思惑買いが続くかどうかは疑問との声もあるようです

◎株価は1月9日高値2,180円から1月28日安値1,656円へ下落。この日は一時2,592円まで上昇し、上場来高値を更新しました

 

 

【関連記事】
バフェット超えの富豪も!?ビリオネア関連の日米株10選
ブルベアETFの活用術~エヌビディア、テスラ、S&P500、日経平均など
3月末に権利確定「株主優待」銘柄7選
【2025年2月】米国株&日本株 配当利回りランキング
【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
株主優待68銘柄【2025年1~3月】

公開日:2025.2.25

マーケット情報

シェアする
FacebookXnote

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。