大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>
💡株価が動いたポイント
✅2025/4/16(水)終値1,497円-130円
✅始値1,589円、高値1,596円、安値1,492円
✅年初来高値2,215円、年初来安値1,293円
✅中国が米国製航空機の納入停止で、チタン需要の鈍化が警戒され、前日比-7.99%の急落となりました
◎中国政府が国内の航空会社に対し、ボーイング<BA>から航空機の追加納入を一切受けないよう指示したと報じられ、大阪チタニウムはボーイングへチタンを納入していることから需要鈍化を警戒し売られました
◎中国の今回の措置は米国が中国製品に課した最大145%の関税への報復であるとされ、トランプ大統領はボーイングとの合意を反故にしたとして中国の対応を批判しています
◎これによりボーイングは前日比-2.36%の下落となりました
◎航空機の製造に当たっては、強度と軽さを備えた「スポンジチタン」が機体やエンジン部品などで多く利用されており、大阪チタニウムはその取り扱いで世界的大手の一つです
◎大阪チタニウムでは米国ユーザーを中心とした旺盛な航空機向け需要に対応するため、約330億円を投じて本社尼崎工場の製造設備を増強し、航空機の機体などに使われるスポンジチタンの生産能力の増強しているところです
◎航空機製造が低調となり、チタンの需要が鈍化すると、一転して設備過剰や過剰在庫といったリスクも警戒され下げ幅が拡大したようです
【関連記事】
・資産防衛に活かす「金(ゴールド)」関連4選
・相互関税ショックでも上昇した米国株40銘柄
・トランプ関税に負けない円高メリット株3選+7銘柄
・回復期待!AI以外の半導体関連の米国株6選
・不透明相場で出番がくる「ディフェンシブ株一覧」日米6選+107銘柄
・マグニフィセント・セブンは買い時か?
・バフェット注目の商社など割安株6選+23銘柄