【ファンドが動いた理由】フィデリティ・米国優良株・ファンド +2.25%~インフレ再加速の懸念後退などで上昇

【ファンドが動いた理由】フィデリティ・米国優良株・ファンド +2.25%~インフレ再加速の懸念後退などで上昇

フィデリティ・米国優良株・ファンド

<アクティブ型/つみたて投資枠/成長投資枠>

 

💡ファンドが動いたポイント

✅2025/3/3(月)基準価額66,977円+1,475円

✅米長期金利が低下し主力株が買われたことで、同ファンドも前日比+2.25%の上昇となりました


 

◎1月米個人消費支出(PCE)物価指数が市場予想と一致し、インフレ再加速への懸念が和らいだことで、米長期金利が低下し米株式市場は上昇しました

◎また、NYダウが約1ヶ月半ぶりの安値を付けていたことからも、自律反発狙いの買いが入りやすかったようです

◎2025年1月の月次運用レポートにおいて、組入上位であるアップル<AAPL>、エヌビディア<NVDA>、マイクロソフト<MSFT>、アマゾン・ドット・コム<AMZN>などが上昇しました

◎分配金込みの騰落率は、1998年の設定来+602.73%、直近3年+96.1%、直近1年+33.34%、直近6ヶ月+15.02%、直近1ヶ月-0.94%

 

【ファンド概要】

◎主に米国の上場株式を投資対象とし、個別企業分析によって国際的な優良企業や将来の優良企業に投資を行う投資信託です

◎個別企業分析にあたっては、米国および世界の主要拠点のアナリストによる企業調査結果を活かし、現地のポートフォリオ・マネージャーによる「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行います

 

※ファンドの内容やデータは2025年1月の月次運用レポート(PDF)を参照しています

※詳細な商品性は目論見書をご覧ください

 

【関連記事】
値下がりしたら投資信託は「損切り」すべき?
<2025年3月>バークシャー・ハサウェイ、AT&T、NEC、シマノなど~日米株マーケットの注目ポイントと参考銘柄
汎用半導体の底打ち期待の米国株3選/マイクロチップ、アナログ・デバイセズ、TI
【2025年2月】米国株&日本株 配当利回りランキング
【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
株主優待68銘柄【2025年1~3月】

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。