マーベル・テクノロジー<MRVL>
💡株価が動いたポイント
✅2025/2/5(水)終値116.46ドル+6.77ドル
✅カスタム半導体の需要拡大が期待され、前日比+6.17%の大幅高となりました
◎アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の2024年10-12月期決算において、データセンター向けが38億5,900万ドルで、市場予想41億4,000万ドルを下回り、カスタム半導体のシェアが増加している影響と見られ、買われました
◎同じくカスタム半導体を手掛けるブロードコム<AVGO>も+4.3%上昇しました
◎マーベルは2024年8-10月期決算で主力のデータセンター部門の売上が前年同期比約2倍となりましたが、その後も好調に推移していると期待されたようです
◎また同時に、アルファベット<GOOGL>の決算発表において、今年の設備投資額が750億ドルになる見通しで、市場予想588億4,000万ドルを大きく上回り、サーバーやデータセンターなどAI(人工知能)向けが増えていくと語ったことも上昇の背景のようです
◎これにより、ディープシークの影響でAI設備投資の減少に繋がる懸念が払拭され、エヌビディア<NVDA>+5.2%などと共に買い安心感が広がったようです
◎あるアナリストは、「アルファベットの設備投資の伸びは、ブロードコムとマーベルの上昇余地を広げた」と述べました
◎株価は2024年8月安値53.19ドルから今年1月23日上場来高値127.48ドルへ上昇。DeepSeekショックで1月27日安値99.52ドルまで急落も、その後は戻り歩調で、この日は一時116.85ドルまで上昇しました
【関連記事】
・超初心者シリーズ・15 投資初心者が間違いがちな6つの誤解
・AIで売上アップ期待!「AI周辺銘柄」米国株6選
・2025年のNISAはどうすべき?注目ファンド5選
・【2025年1月】米国株&日本株 配当利回りランキング
・【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
・株主優待68銘柄【2025年1~3月】