ハーシー<HSY>
💡株価が動いたポイント
✅2025/3/3(月)終値178.5ドル+5.79ドル
✅トランプ関税の悪影響を懸念したハイテク株売り・ディフェンシブ株買いの流れを受け、前日比+3.35%の大幅高となり3連騰しました
◎トランプ政権の関税強化策による悪影響を警戒したハイテク株売り・ディフェンシブ株買いの動きが週明けも続いており、食品株への資金シフトが強まる中でハーシーもリスク回避に向けた投資資金の受け皿となったようです
◎中国への半導体輸出規制に関し、中国がエヌビディア<NVDA>の最新AI(人工知能)半導体「ブラックウェル」を第三国経由で調達していると報じられました
◎これにより、トランプ政権が対中輸出規制をさらに強めるとの警戒感が広がり、悪影響のあるエヌビディアなどハイテク株の全面安につながったと見られます
◎また、2月27日に報道された「ガーナのカカオ豆入荷量、収穫改善と密輸取り締まりで70%増加」というニュースが引き続き買い材料視され、ディフェンシブ株の中でもハーシーは3連騰と特に人気化しているようです
◎需要と供給の関係で、大生産地である西アフリカでの入荷量、収穫改善はカカオ豆価格の下落につながるとの期待があります
◎2024年の菓子製造各社の業績や株価はカカオ豆高騰によるコスト増に伴って下落傾向となっていましたが、ハーシーは2月6日発表の好決算をきっかけに株価の反転上昇が続いています
◎2023年5月上場来高値276.88ドルから今年2月5日安値140.13ドルへ下落。その後2月25日高値181.92ドルまで上昇しました
【関連記事】
・<2025年3月>バークシャー・ハサウェイ、AT&T、NEC、シマノなど~日米株マーケットの注目ポイントと参考銘柄
・汎用半導体の底打ち期待の米国株3選/マイクロチップ、アナログ・デバイセズ、TI
・バフェット超えの富豪も!?ビリオネア関連の日米株10選
・【2025年2月】米国株&日本株 配当利回りランキング
・【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
・株主優待68銘柄【2025年1~3月】