【株価が動いた理由】アップル -3.67%~中国での生産比率が高いことからアナリストが目標株価を引き下げ3日続落し年初来安値を更新

【株価が動いた理由】アップル -3.67%~中国での生産比率が高いことからアナリストが目標株価を引き下げ3日続落し年初来安値を更新

アップル<AAPL>

💡株価が動いたポイント

✅2025/4/7(月)終値181.46ドル-6.92ドル

✅始値177.2ドル、高値194.15ドル、安値174.62ドル

✅年初来高値250ドル、年初来安値174.62ドル

✅中国での生産比率が高いことからアナリストが目標株価を引き下げ、前日比-3.67%の大幅安となり3日続落年初来安値を更新しました


 

◎強気派で知られるあるアナリストが、「トランプ大統領が引き起こした関税による経済大惨事は、中国での生産に大きく依存しているアップルにとって完全な災難だ」として、投資判断アウトパフォーム」は維持したものの、目標株価を325ドルから250ドルに引き下げたことから売られました

◎またアナリストは「アップルほど関税の悪影響を受ける米国のハイテク企業はない」「アップルのサプライチェーンの心臓と肺はアジアに定着している」とレポートしました

◎2日に発表された相互関税でアップルの製造拠点がある各国の税率は、ベトナムで46%、タイで36%、中国で34%、インドで26%、マレーシアで24%で、中でも中国はそれまでの追加関税とあわせると54%となり、大きな影響が懸念されたようです

◎このような状況から、アップルはインドで生産したiPhoneの米国向け輸出を増やすことを計画していると報じられました

◎また、トランプ大統領は、中国が報復関税を撤回しなければ、さらに50%の追加関税をかけると警告したことも嫌気されたようです

◎このアナリストは数日前のレポートで「関税により米国のハイテク業界は10年後退するだろうと我々は考えているが、中国が明らかに勝者となるだろう…そして、議論の余地はない」と述べました

 

【関連記事】
回復期待!AI以外の半導体関連の米国株6選
不透明相場で出番がくる「ディフェンシブ株一覧」日米6選+107銘柄
【注目ファンドを深掘り】 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
「ブランドランキングTOP100」の日米株10選+36銘柄
【2025年3月】NISA人気銘柄ランキング~オルカン、グローバルESGハイクオリティ、金(ゴールド)コース、JX金属
配当・決算情報のお知らせ(25年4月10日〜4月23日)
【投資相談室】大幅下落時の対処法は?バフェット氏の投資哲学に学ぶ

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。