三菱重工業<7011>
💡株価が動いたポイント
✅2025/2/18(火)終値2,173円+58円
✅欧州株式市場で防衛関連株が急騰した流れを受け、前日比+2.74%の上昇となりました
◎16日まで開かれたミュンヘン安全保障会議や、17日の欧州主要国が開催したウクライナ情勢を巡る緊急首脳会合を受け、中長期的な防衛力強化の必要性で一致したことから、欧州各国が防衛費増額に動くとの観測が強まりました
◎これを受け、欧州の防衛関連株である独ラインメタル+14.03%、仏タレス+7.83%、英BAEシステムズ+8.96%が急騰しました
◎国内でも防衛関連株が買われる動きとなり、同社のほか川崎重工業<7012>+4.66%、IHI<7013>+6.26%なども大幅高となりました
◎トランプ大統領は就任前から北大西洋条約機構(NATO)に、GDP(国内総生産)比5%に国防費を引き上げるべきと主張していました
◎日本は2027年度の防衛費をGDP比1%程度から2%に大幅増額する方針ですが、米国防次官が、日本の防衛費をGDP比3%に引き上げるべきと主張していることから、NATO並までは行かなくても引き続き防衛費増額を求められる可能性がありそうです
◎株価は2024年8月安値1,250円から12月上場来高値2,485円へ上昇。その後はおよそ2,100~2,300円程度で推移しています
【関連記事】
・AIデータセンターで需要拡大!電力/電線関連の日米株5選
・トランプ&イーロン・マスク「防衛/宇宙」関連の日米株6選
・株式投資デビューの前にピッタリなファンド3選
・【2025年2月】米国株&日本株 配当利回りランキング
・【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
・株主優待68銘柄【2025年1~3月】