【株価が動いた理由】日経平均、ソフトバンクグループ、サンリオ、ファーストリテイリング、川崎汽船、日産自動車、ダイキン工業、三菱自動車工業(11/6)
目次

日経平均

ソフトバンクグループ<9984>

サンリオ<8136>

ファーストリテイリング<9983>

川崎汽船<9107>

日産自動車<7201>

ダイキン工業<6367>

三菱自動車工業<7211>

【株価が動いた理由】日経平均、ソフトバンクグループ、サンリオ、ファーストリテイリング、川崎汽船、日産自動車、ダイキン工業、三菱自動車工業(11/6)

日経平均

◎10:50執筆。前日の米ハイテク株高を受け、朝方は押し目買いが先行し、一時前日比+1,036.01円高と大幅に反発しました

◎前日の米国市場でAI(人工知能)関連株に押し目買いが入り主要3指数が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でもいったん安心感が広がったようです

◎しかし、買い一巡後は上げ幅を縮小するなど上値の重い展開となり、その後+435.64円まで上げ幅を縮めました

◎ここまでの大幅上昇による過熱感は依然くすぶっており、戻り待ちの売りも出ているようです


ソフトバンクグループ<9984>

◎09:30執筆。傘下のアーム・ホールディングス ADR<ARM>-0.33%の業績見通しが市場予想を上回ったことに加え、米ハイテク株高も追い風となり、一時前日比+5.12%高となりました

◎アームの2025年10-12月期売上高と一株利益の見通しが、ともに市場予想を上回ったことで、AI半導体の需要拡大期待が高まり、時間外取引で+3.52%高となっています

◎ソフトバンクGは、自社の企業価値の指標として、保有株式価値から純有利子負債を差し引いた時価純資産(NAV)を重視しており、アーム株はその6割程度を占めているため、運用収益への影響が大きいようです


サンリオ<8136>

◎09:40執筆。2026年3月期今期純利益予想を上方修正しましたが、市場予想を下回ったことが嫌気され、一時前日比-15.44%安となりました

◎今期純利益予想を従来予想475億円(前期比14%増)から494億円(同18%増)へ上方修正しましたが、市場予想509億円には届かず、物足りないと受け止められたようです

◎また、前日に好決算を期待した先回り買いが入っていた反動で、利益確定売りが出やすかった側面もあるようです


ファーストリテイリング<9983>

◎09:45執筆。10月の国内ユニクロ既存店売上高が前年同月比25.1%増と2カ月ぶりに増加したことが好感され、一時前日比+1.83%高となり、連日で上場来高値を更新しました

◎10月の気温低下で冬物商品の販売が好調で、客数は16.3%増、客単価は7.6%増となりました

◎あるアナリストは、2026年8月期今期業績予想も市場予想を上回っており、堅調な業績に期待が持てるとの見方を示しました


川崎汽船<9107>

◎09:55執筆。2026年3月期今期純利益予想を下方修正したことに加え、期待された追加の株主還元策が発表されなかったことも嫌気され、一時前日比-3.25%安と続落しました

◎今期純利益予想を従来予想1,150億円から1,050億円(前期比66%減)へ引き下げ、市場予想1,206億円も下回りました

◎新造船の供給拡大によるコンテナ船運賃の下落が響き、コンテナ船事業や自動車船事業の利益予想が引き下げられたようです

◎市場で期待されていた500億円以上の追加の株主還元策について、「引き続き検討中」とされたことも、失望売りに繋がったようです


日産自動車<7201>

◎10:25執筆。2026年3月期今期に特別利益を計上する見込みと発表したことが好感され、一時前日比+3.94%高と4日ぶりに反発しました

◎保有する本社(グローバル本社)の信託受益権を譲渡し、2026年3月期今期に固定資産売却益約739億500万円を特別利益として計上するようです

◎この取引で得た資金は、経営再建計画「Re:Nissan」の一環として設備更新や業務変革に活用するようです

◎なお、譲渡後も同ビルは本社として引き続き賃貸借契約により使用されます


ダイキン工業<6367>

◎10:05執筆。2025年4-9月期決算が好調だったことや、2026年3月期今期純利益予想の上方修正が好感され、一時前日比+5.5%高となりました

◎4-9月期純利益は1,609億円で前年同期から反動増となり、営業利益も2,466億円と前年を上回り過去最高を更新しました

◎米国のデータセンター向け空調や、猛暑による国内ルームエアコンの販売が好調だったようです

◎また、今期純利益予想を従来予想2,720億円から2,800億円(前期比6%増)へ上方修正しました


三菱自動車工業<7211>

◎10:35執筆。2026年3月期今期売上高予想を下方修正し、営業利益予想も計画未達が懸念され、一時前日比-1.58%安と続落しました

◎今期売上高予想を従来予想2兆8,600億円から2兆8,200億円(前期比1%増)へ引き下げました

◎営業利益予想と純利益予想は据え置かれましたが、あるアナリストは「今期の営業利益計画の未達リスクは高い」との見方も出ているようです

◎主力市場のASEAN(東南アジア諸国連合)の先行き不透明感や、米国事業の販売台数が8月以降2ケタ%のペースで減少していることなどが背景にあるようです

 

【関連記事】
日経平均一時5万円割れ!これからどうなる?いま注目の15選
日本発の次世代技術「ペロブスカイト太陽電池」関連の日本株14選
「共同ファクトシート」で注目の日米株10選
次のダブルバガーを探せ!株価2倍高期待の米国株6選
株価2倍高「ダブルバガー」期待の日本株8選
成績上位ファンドの特徴は?参考投信3選
円安・円高で米国株はどうなる?為替の基本をカンタン解説

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。