パランティア・テクノロジーズ<PLTR>
💡株価が動いたポイント
✅2025/5/6(火)終値108.86ドル-14.91ドル
✅始値112.71ドル、高値113.91ドル、安値105.32ドル
✅年初来高値125.41ドル、年初来安値63.4ドル
✅好決算を発表も材料出尽くしで、前日比-12.04%の急反落となりました
◎2025年1-3月売上高8億8,385万ドル(前年同期比39%増)が市場予想億6,220万ドルを上回り、一株当たり利益は0.13ドルで市場予想と同じでした
◎売上高の内、民間向けが71%増加し、政府向けも45%増加しました。また米国市場が好調で55%増加も、欧州市場は5%減となりました
◎4-6月期売上高予想は9億3,400万~9億3,800万ドルで、市場予想8億9,940万ドルを上回る見通しで、2025年12月期今期売上高予想38億9,000万~39億200万ドルは従来予想37億4,100万~37億5,700万ドルから引き上げ、市場予想37億5,000万ドルを上回りました
◎市場予想を上回る決算と見通しを発表したものの、4月7日安値66.12ドルから5月5日高値125.26ドルまで決算に向けて上昇していたため、材料出尽くしとなり利益確定の売りに押されたようです
◎あるアナリストは、企業のAI投資が続く恩恵を受けるとして、投資判断「中立」を維持し、目標株価を98ドルから110ドルに上げました
◎別のアナリストは、予想PER(株価収益率)が200倍を超え株価が割高であるとして、投資判断「売り」を維持し、目標株価を50ドルから80ドルに引き上げました
◎アレックス・カープ最高経営責任者(CEO)は「パランティアは絶好調だ」と述べ、伸び悩んでいる欧州市場については「いくつかの兆しが見え始めています」と述べました
◎2月19日の上場来高値125.41ドルをわずかに抜けず反落してしまった影響が、今後どう出るか注目されるところです
【関連記事】
・史上最高値更新!注目の金(ゴールド)銘柄
・続伸期待!関税ショック前の高値を上抜いた好調米株10選
・ドル安メリット期待の米国株3選
・3月期末を過ぎても配当金の恩恵がある「高配当株ファンド」3選
・不透明相場で出番がくる「ディフェンシブ株一覧」日米6選+107銘柄
・【2025年5月】米国株&日本株 配当利回りランキング