エヌビディア<NVDA>
◎2025/10/9(木)終値192.57ドル+3.46ドル
◎米国がUAE(アラブ首長国連邦)向けの半導体輸出を承認したとの報道を受け、前日比+1.82%の逆行高となって上場来高値を更新しました
◎米国政府が数十億ドル規模となるUAE向けの半導体輸出を承認し、大規模な中東ビジネスが本格化するとの期待が広がったようです
◎また、製造委託先である台湾セミコンダクター(TSMC)の好調な売上高や、あるアナリストが目標株価を240ドルから300ドルへ引き上げたことも買い材料となったようです
フェラーリ<RACE>
◎2025/10/9(木)終値407.38ドル-71.83ドル
◎投資家向け説明会で発表された長期見通しが市場予想を下回ったことが嫌気され、前日比-14.98%と上場以来で最大の急落となりました
◎2030年の売上高見通しを約105億ドルとしたものの近年の伸び率よりも低く、利益見通しも含めて市場予想を下回り、嫌気されたようです
◎また、2030年のモデル構成における電気自動車(EV)の比率を、従来の計画から半減させるなど、EV戦略を縮小したことも失望感を強めた模様です
デルタ・エアラインズ<DAL>
◎2025/10/9(木)終値59.57ドル+2.45ドル
◎7-9月期決算と今後の見通しが、いずれも市場予想を上回ったことが好感され、前日比+4.28%の大幅高となりました
◎7-9月期の売上高が151億9,700万ドル(市場予想は150億8,000万ドル)、一株当り利益が1.71ドル(市場予想は1.53ドル)と、ともに市場予想を上回りました
◎また、10-12月期の一株当り利益見通しを1.60~1.90ドル(市場予想は1.65ドル)とし、2025年通期の見通しも上方修正したことで、買い安心感に繋がった模様です
◎これを受け、アメリカン・エアラインズ・グループ<AAL>も一時5.84%高まで上昇しましたが、その後は売りに押され、前日比-1.6%の11.62ドルで取引を終えました
ペプシコ<PEP>
◎2025/10/9(木)終値144.71ドル+5.87ドル
◎7-9月期決算と通期の業績見通しが市場予想を上回ったことが好感され、前日比+4.22%の大幅高となりました
◎7-9月期の売上高が239億4,000万ドル(市場予想は238億5,000万ドル)、特別項目を除く一株当り利益が2.29ドル(市場予想は2.26ドル)と、ともに市場予想を上回りました
◎また、2025年通期の一株当り利益見通しについて、前年比での減益率が縮小する見込みだと発表したことも、投資家の買い安心感に繋がったようです
コストコ・ホールセール<COST>
◎2025/10/9(木)終値942.89ドル+28.09ドル
◎9月の好調な売上高が好感され、前日比+3.07%の大幅高となりました
◎9月の既存店売上高は前年同月比5.7%増と、特殊要因で売上が伸びた前年との比較ながらも堅調な結果となり、ホリデーシーズンへの期待を高めました
◎また、ネット通販の売上高が同26.1%増と好調だったことに加え、アナリストからも強気な見方が示されたことも買い安心感に繋がったようです
メルカドリブレ<MELI>
◎2025/10/9(木)終値2,275ドル+95.11ドル
◎同社最大市場のブラジルでオンライン医薬品販売に参入すると報じられ、直近の下落から一転、前日比+4.36%の大幅高となりました
◎新たに買収したドラッグストアを通じて、ブラジルの数十億ドル規模のオンライン医薬品市場に参入する計画を明らかにしたようです
◎自社で店舗網を広げるのではなく、中小のドラッグストアが出店するマーケットプレイス(ネット上の商店街)を目指すとしており、新たな事業の柱への成長期待が買いを集めた模様です
【関連記事】
・金(ゴールド)4,000ドル突破!銅も上昇!関連銘柄6選
・注目の投資テーマ!日本株・米国株一覧
・次世代クリーンエネルギー「核融合発電」関連の日米株15選
・日経平均48,000円突破!「高市トレード」ご祝儀相場はどこまで続く?関連株12選
・ファイザー合意とディフェンシブ性で注目の日米医薬品株12選
・割安解消期待!PBR1倍割れ銘柄一覧【2025年10月】
・アナリストの目標株価を25%超下回る割安な米国株11選【2025年10月】