アルファベット<GOOGL>
◎2025/11/17(月)終値285.02ドル +8.61ドル
◎ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ<BRK.B>-1.12%が、2025年7-9月期に同社株を新規取得していたことが判明し、前日比+3.11%高となり上場来高値を更新しました
◎バークシャーはハイテク株に慎重なことで知られますが、約43億ドル(約6,600億円)相当を取得しており、同社の割安なPER(約25倍)やAI事業の堅調さが評価された模様です
◎一方、バークシャーが保有を減らしたことが明らかになったアップル<AAPL>-1.81%はティム・クック最高経営責任者(CEO)の退任予定の報道もあり下落しており、対照的な動きとなりました
エヌビディア<NVDA>
◎2025/11/17(月)終値186.6ドル -3.57ドル
◎著名投資家ピーター・ティール氏のファンドが7-9月期に同社株を全株売却したことが判明し、前日比-1.87%安となりました
◎先週のソフトバンクグループ<9984>による全株売却に続く大口投資家の撤退判明で、AIバブルへの懸念から売りが優勢となったようです
◎一方、19日(日本時間20日朝)の決算発表を前にアナリストからは強気な見通しが維持されており、市場の注目が集まっています
デル・テクノロジーズ<DELL>
◎2025/11/17(月)終値122.48ドル -11.28ドル
◎モルガン・スタンレー<MS>-2.69%のアナリストが、投資判断を「買い」から「売り」へ2段階引き下げ、目標株価も144ドルから110ドルへ引き下げたことで、前日比-8.43%安と急落しました
◎メモリ価格の上昇が今後12~18ヶ月にわたり利益率を圧迫するとの懸念があるとのことです
◎一方でJPモルガン・チェース<JPM>-1.07%のアナリストは、AIサーバー需要への期待から投資判断「オーバーウェイト」を維持し、目標株価を165ドルから170ドルに引き上げるなど、評価が分かれています
◎これにより、連想売りからエイチピー<HPQ>-6.76%も大幅安となりました
コインベース・グローバル<COIN>
◎2025/11/17(月)終値263.95ドル -20.05ドル
◎暗号資産(仮想通貨)市場全体の暴落を受け、前日比-7.05%安と急落しました
◎ビットコインが91,500ドルを割り込み、イーサリアムも3,000ドルを割るなど主要暗号資産が下落し、取引手数料収入への懸念が高まりました
◎下落はまだ終息に程遠いとの見方や、エヌビディアの決算を控えた市場全体の警戒感も重荷となったようで、ロビンフッド・マーケッツ<HOOD>-5.33%も下落しました
セールスフォース<CRM>
◎2025/11/17(月)終値237.03ドル -6.63ドル
◎アナリストの目標株価引き下げが相次ぎ、前日比-2.72%安となりました
◎バンク・オブ・アメリカ<BAC>-2.15%のアナリストが、投資判断「買い」を維持し、目標株価を325ドルから305ドルへ引き下げました
◎別のアナリストも投資判断「アウトパフォーム」を維持し、目標株価を350ドルから340ドルへ引き下げました
◎現在のバリュエーション(価値評価)や市場状況を反映した調整とされ、12月3日に予定されている決算発表が注目されています
ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>
◎2025/11/17(月)終値199.58ドル +3.65ドル
◎がん治療薬を開発するバイオテクノロジー企業ハルダ・セラピューティクスを30億5,000万ドル(約4,700億円)で買収すると発表し、前日比+1.86%高となりました
◎ハルダは独自の「ホールド・アンド・キル」技術を用いた前立腺がん治療薬「HLD-0915」などを開発しており、JNJのがん領域パイプライン強化につながると期待されたようです
◎バイオ業界でのM&Aが活発化していることや、トランプ政権下での薬価規制懸念の後退も追い風となり、S&P500が下落する中で逆行高となりました
◎ディフェンシブ株への資金シフトの流れから、マケッソン<MCK>+1.56%、アムジェン<AMGN>+1.47%、エレバンス・ヘルス<ELV>+1.55%、リジェネロン・ファーマシューティカルズ<REGN>+1.55%、アッヴィ<ABBV>+0.7%なども買われました
クリスパー・セラピューティクス<CRSP>
◎2025/11/17(月)終値55.32ドル +2.79ドル
◎合併または買収(M&A)の可能性をめぐる憶測が浮上し、前日比+5.31%高と大幅上昇しました
◎M&A専門メディアでも取り上げられたとの報道を受け注目されたようです
◎市場関係者はこれらの動きに関する正式な発表を待っており、期待感から買いが集まったようです
【関連記事】
・国産生成AI開発ベンチャー「サカナAI」関連の日米株20選
・急落で注目の「インバウンド関連」日本株12選
・豊富な現預金を持つ「キャッシュリッチ」な日本株9選
・回復鮮明!航空関連の日米株14選
・「Nintendo Switch 2」好調で注目のゲーム株5選
・どうなる?AI関連の日米株16選
・「ディフェンシブ関連」の米国株18選
