東洋水産<2875>
💡株価が動いたポイント
✅2025/2/19(水)終値9,302円+607円
✅アクティビスト(物言う株主)から株主還元強化などを要望されているとの報道で、前日比+6.98%の大幅高となりました
◎投資会社の日本グローバル・グロース・パートナーズ・マネジメント(NHGGP)が公表した資料によると、東洋水産に対し株主還元の強化策として、発行済み株式総数の17%を上限とする自社株買いを提案し、次期中期経営計画では総還元性向(純利益に対する配当と自社株買いの割合)を55%とし、配当性向(純利益に対する配当金の割合)を40%に引き上げ、純利益の15%に相当する自社株買いを毎年実施すべきと要求しました
◎また事業の見直しも求めており、戦略検討委員会を設置し、資本効率向上を目的に冷蔵事業を手始めに低収益事業の売却を検討すべきと提案しました
◎NHGGPは東洋水産の約4%の株式を保有する大株主で、過去にも資本コストの透明性向上と株主還元強化を求めた結果、東洋水産が17年ぶりに自社株買いを実施したことがあったことから、今回の要求にも応じる可能性があるとして買われたようです
◎次期中期経営計画は5月に発表予定ですが、あるアナリストからは「トランプ大統領の関税政策への対応で、北米などの供給網再構築に伴い設備投資が増加すれば、総還元性向をすぐに引き上げるのは難しい」との見方がありました
◎株価は2024年5月上場来高値11,800円から8月安値8,095円へ下落。その後11月高値11,085円まで上昇しましたが、今年2月17日安値8,456円まで下落し、この日は一時9,371円まで上昇しました
【関連記事】
・AIデータセンターで需要拡大!電力/電線関連の日米株5選
・トランプ&イーロン・マスク「防衛/宇宙」関連の日米株6選
・株式投資デビューの前にピッタリなファンド3選
・【2025年2月】米国株&日本株 配当利回りランキング
・【2025年1月】NISA人気銘柄ランキング
・株主優待68銘柄【2025年1~3月】