三菱重工業<7011>
💡株価が動いたポイント
✅2025/8/13(水)終値4,110円+150円
✅始値4,000円、高値4,124円、安値3,995円
✅年初来高値4,124円、年初来安値1,977.5円
✅好業績と防衛関連株への注目と米利下げ期待で、前日比+3.78%の大幅高となり上場来高値を更新しました
◎日本株市場全体が好調に推移する中、5日発表の2025年4-6月期純利益が3年連続の最高益だったことや、防衛関連株としての注目度の高さもあり、買いを集めました
◎4-6月期純利益は682億円(前年同期比10%増)で市場予想550億円を上回りました
◎主力のエナジー部門が好調に推移し、防衛費増額を背景に航空・防衛・宇宙部門も増収増益と堅調でした
◎好決算を受け、複数のアナリストが目標株価を4,400〜4,500円に引き上げるなど、国内外から成長性を評価する声が強まっているようです
◎また、日経平均が史上最高値を更新し初の43,000円台に到達し、節目を超えたことで戻り待ちの売りが出にくい環境となり、買いが勢いづいて上昇に弾みがついたようです
◎背景には、米国で景気悪化に備える予防的利下げへの期待が高まり、リスクオン相場となったことがあるようです
◎市場では、7月の米消費者物価指数(CPI)がほぼ市場予想通りで、労働市場には減速感があることから、米利下げへの期待で東京市場でも買いが優勢となりました
◎2019年など過去の予防的利下げ局面では世界的に株価が上昇した経験があり、今回も株価上昇への期待感で買いが広がったようです
◎米利下げ期待などで、ルネサスエレクトロニクス<6723>+6.93%、ソシオネクスト<6526>+6.31%、アドバンテスト<6857>+5.42%、KOKUSAI ELECTRIC<6525>+3.32%などの半導体関連株や、サンリオ<8136>+8.6%、東京電力ホールディングス<9501>+7.13%、北海道電力<9509>+6.37%、FOOD&LIFE COMPANIES<3563>+6.35%、ソニーグループ<6758>+3.45%なども大幅高となりました
◎三菱重工業の株価は、2月25日年初来安値1,977.5円以降は上昇傾向で、この日は一時4,124円まで上昇し、上場来高値を更新しました
【関連記事】
・関税合意でどうなる?日米の自動車株9選
・最新生成AI「GPT-5」登場で注目の日米オープンAI関連7選
・明暗!マグニフィセント・セブンの決算まとめ
・利下げメリット期待の米国ハイテク株&好配当株10選
・米雇用統計悪化で注目!景気後退局面でも期待できる米国株
・原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選
・AIブームを陰で支えるインフラ日米株8選
・ビジネスの変革をリードする「DX」関連の日米株8選