TJXカンパニーズ<TJX>
💡株価が動いたポイント
✅2025/8/20(水)終値138.27ドル+3.65ドル
✅始値143.54ドル、高値145.58ドル、安値137.76ドル
✅年初来高値145.58ドル、年初来安値112.1ドル
✅好決算や自社株買いを発表し、前日比+2.71%の上昇し上場来高値を更新しました
◎2025年5-7月期売上高144億100万ドル(前年同期比6.9%増)が市場予想141億4,000万ドルを上回り、一株当たり利益1.1ドルも市場予想1.01ドルを上回ったことが好感されました
◎米国経済の先行き不透明感が強まる中で、消費者がディスカウント店に流れていることを示したと評価されており、2025年5-7月期の既存店売上高は前年同期比4.0%増と、市場予想3.2%増を上回りました
◎新たに開示された2025年8-10月期の既存店売上高予想2~3%増は市場予想3%増に対して弱めであり、一株当たり利益予想1.17~1.19ドルは市場予想1.22ドルを下回りましたが、保守的な予想との見方からネガティブに見る向きは限定的だったようです
◎足もとの好業績を受け、2026年1月期の既存店売上高予想を3%増へ従来予想2~3%増の上限へ修正し、一株当たり利益予想は4.52~4.57ドルへ従来予想4.34~4.43ドルから上方修正し、市場予想4.49ドルを上回る見通しとなりました
◎TJXではトランプ関税による大きな圧力を織り込みつつも、それを吸収できるとの前提に基づいていると説明しています
◎併せて、今期中に20億~25億ドル相当の自社株買いプログラムを実行する方針も示され、こちらも買い材料視されました
◎またこの日はハイテク株の下落が目立ち、不景気に強いと見られるTJXの好決算が目を惹いたようです
◎ゴールドマン・サックス・グループ<GS>のアナリストは、好調な決算と見通しの引き上げを評価し、投資判断「買い」を維持し目標株価を148ドルから159ドルへ引き上げました
◎ウェルズ・ファーゴ<WFC>のアナリストは、決算を「力強い内容」と評価し、投資判断「中立」を維持し、目標株価を120ドルから130ドルへ引き上げました
◎TJXの株価は、3月13日年初来安値112.1ドルから上昇傾向で、この日は一時145.58ドルまで上昇し、上場来高値を更新しました
◎この日は朝方に前日比8.14%まで上昇し、この日の安値近辺で取引を終えました。これにより株価チャートにおいて前日のローソク足と当日のローソク足間に隙間が生じる「窓」が発生し強い騰勢を示しつつも、目先は「窓を埋める」動き(反落)となる可能性も懸念されます。この窓の水準は5月20日高値135.85ドルと同程度で、テクニカル分析では注目されるメドとなりそうです
【関連記事】
・関税合意でどうなる?日米の自動車株9選
・最新生成AI「GPT-5」登場で注目の日米オープンAI関連7選
・明暗!マグニフィセント・セブンの決算まとめ
・利下げメリット期待の米国ハイテク株&好配当株10選
・米雇用統計悪化で注目!景気後退局面でも期待できる米国株
・原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選
・AIブームを陰で支えるインフラ日米株8選
・ビジネスの変革をリードする「DX」関連の日米株8選