アマゾン・ドット・コム<AMZN>
💡株価が動いたポイント
✅2025/9/4(木)終値235.68ドル+9.69ドル
✅始値231.19ドル、高値235.77ドル、安値230.78ドル
✅年初来高値242.52ドル、年初来安値161.38ドル
✅AWSの成長期待と衛星通信サービスの新契約で、前日比+4.28%の急騰となりました
◎クラウド事業「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」が、AI開発の新興企業アンソロピック向けに大規模なデータセンターを建設していると報じられ、今後の収益への貢献が期待されたようです
◎米調査会社が、AWSが過去最速のペースでデータセンターを建設していると指摘しており、これにより2025年末までにAWSの売上高は前年比20%を超える成長率になる可能性があると予想しているとのことです
◎アマゾンの自社開発半導体Trainiumの活用拡大で、学習コスト低下や供給安定化が進むと見られているようです
◎あるアナリストは、AWSの成長が加速するとの見方から投資判断「買い」と目標株価275ドルを維持しました
◎このアナリストは、この提携がエヌビディア<NVDA>への依存度を下げ、AWSを主要なAIインフラ提供者として位置づけるものだと分析しているとのことです
◎さらに、同社の衛星通信サービス「プロジェクト・カイパー」を米国の格安航空会社ジェットブルー航空が採用すると発表したことも好感されたようです
◎衛星通信サービスの航空会社との契約は初めてで、2027年から一部の機体に導入し、機内Wi-Fiサービスを拡充するとのことです
◎同様のサービスではスペースX社の「スターリンク」が先行していますが、アマゾンもNTT<9432>と組んで日本での販売を進めるなど、顧客開拓を進めているようです
◎アマゾンの株価は、2月4日年初来高値242.52ドルから4月7日年初来安値161.38ドルへ下落。その後7月31日高値236.53ドルまで上昇も8月4日安値211.42ドルへ下落。この日は一時235.77ドルまで上昇しました
【関連記事】
・ウォーレン・バフェットの投資哲学と関連12銘柄
・「GV倍率」で市場の風向きを読む!グロース株とバリュー株、日米12選
・地政学リスク関連株日米15選
・米利下げ予想が追い風!住宅関連日米株9選
・「循環物色」で上昇期待の日米株30選
・今チェックしておきたい出遅れ日本株9選
・国内初の円建てステーブルコイン発行へ!関連日本株6選
・原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選