大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>
💡株価が動いたポイント
✅2025/8/27(水)終値2,090円+110円
✅始値1,994円、高値2,103円、安値1,986円
✅年初来高値2,215円、年初来安値1,293円
✅ボーイングの大型受注でチタン需要増加の思惑から、前日比+5.56%の急騰となりました
◎ボーイング<BA>が大韓航空から103機の大型受注を受けたことから大幅高し、ボーイングに航空機用スポンジチタンを納入する大阪チタニウムも買われました
◎チタン需要増加を材料に同業の東邦チタニウム<5727>+3.86%や、ボーイングに炭素繊維を納入する東レ<3402>+0.26%も買われました
◎各国との関税協議で、ボーイング機購入を表明する国が相次いでおり、先週はボーイングが、最大500機の航空機販売契約の最終合意に向けて中国と交渉中と報じられていました
◎コロナ禍以降の世界の航空機需要は回復から成長軌道に転じており、航空機向けスポンジチタンの需要が強まっています
◎大阪チタニウムは本社尼崎工場のスポンジチタン製造設備に約330億円を投じ、生産能力を現行の年4万トンから5万トンへ引き上げる計画を進めており、2027年度末までに完工する見通しです
◎株価は3月25日年初来高値2,215円から4月7日年初来安値1,293円へ下落。その後は回復基調で、この日は一時2,103円まで上昇しました
【関連記事】
・今チェックしておきたい出遅れ日本株9選
・利下げメリット期待の米国ハイテク株&好配当株10選
・国内初の円建てステーブルコイン発行へ!関連日本株6選
・関税合意でどうなる?日米の自動車株9選
・最新生成AI「GPT-5」登場で注目の日米オープンAI関連7選
・原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選
・ビジネスの変革をリードする「DX」関連の日米株8選
・AIの進化で重要性が高まる!サイバーセキュリティ関連株6選