住友金属鉱山<5713>
◎2025/10/8(水)終値5,133円+256円
◎トヨタ自動車<7203>-0.46%と、次世代電池として期待される全固体電池の材料を量産するために協業すると発表し、将来の成長への期待から前日比+5.24%高となりました
◎両社はEV(電気自動車)向け全固体電池の正極材を共同で開発しており、今回の協業で量産化を加速させるとのことです
◎全固体電池はEV市場の「ゲームチェンジャー」とも呼ばれており、その重要材料の量産を手がけることが高く評価されたようです
日本取引所グループ<8697>
◎2025/10/8(水)終値1,778円+81.5円
◎山道裕己最高経営責任者(CEO)が、海外投資家の日本株への投資が増加しているとの認識を示したことで、+4.8%高となりました
◎講演の中でCEOは「日本に投資していなかった海外勢が足元で多く参入している」と述べ、日本の株式市場への資金流入が続いていることを示唆しました
◎同社は東京証券取引所を運営しており、日経平均最高値更新で取引が活発化していることに加え、海外からの投資が増え市場が活況となれば、同社の収益が増えるとの期待に繋がったようです
古河電気工業<5801>
◎2025/10/8(水)終値9,701円+383円
◎HVDC(高圧直流)ケーブルの生産に関する設備投資を決定したと発表し、前日比+4.11%高となりました
◎この投資は、経済産業省の支援事業にも採択されており、最高電圧である500キロボルト級のHVDCケーブル製造ラインの稼働を目指すとのことです
◎HVDCケーブルは、洋上風力発電の送電網など、カーボンニュートラル実現に不可欠なインフラであり、今回の投資は今後の業績拡大に繋がるとの期待を高めたようです
三菱重工業<7011>
◎2025/10/8(水)終値4,247円+165円
◎高市新総裁の防衛関連株としての人気が続いていることに加え、防衛省との大型契約も発表され、前日比+4.04%高となりました
◎防衛力強化に積極的とされる高市氏の政策への期待から、IHI<7013>+7.02%、川崎重工業<7012>+3.45%なども上昇しました
◎さらに三菱重工業は、防衛省と約280億円の長射程ミサイルの量産契約を締結したと発表したことで、期待が具体的な受注に繋がったとして好感されたようです
東京海上ホールディングス<8766>
◎2025/10/8(水)終値6,394円+218円
◎高市氏が自民党の新総裁に就任したことで、リフレーション(リフレ)的な経済政策が期待され、前日比+3.52%の大幅高となりました
◎リフレ政策は、金融緩和と財政出動で景気の回復を目指す方法で、恩恵を受けやすい金融株に追い風になると見られているようです
◎また、高市氏が首相になれば、積極財政を掲げる国民民主党の玉木雄一郎代表を財務相に起用するとの思惑や、財政規律派の自民党の宮沢洋一税制調査会長の退任観測も後押ししたようです
東京エレクトロン<8035>
◎2025/10/8(水)終値29,255円-835円
◎前日の米国市場でハイテク株が下落した流れを受け、利益確定売りに押され前日比-2.77%安と続落しました
◎米国のオラクル<ORCL>-2.52%がAI(人工知能)投資の収益率の低さを指摘されて下落したことなどをきっかけに、半導体関連株が売られ、フィラデルフィア半導体株指数も2%超下落しました
◎米ハイテク株の上昇が一服したことで、国内でもこれまで上昇が続いていたディスコ<6146>-1.99%など半導体関連株に利益確定売りが広がったようです
鹿島建設<1812>
◎2025/10/8(水)終値4,657円+117円
◎高市氏が自民党の新総裁に就任したことで、今後の政策が国内の景気を押し上げるとの期待から内需関連株が買われ、前日比+2.57%高となりました
◎高市氏の政策への期待を背景に、恩恵を受けやすいとされる建設など国内景気に敏感な銘柄が物色されたようです
◎また、国内の景気が上向けば、公共投資や民間の設備投資の増加が見込まれることも追い風になりそうです
アサヒグループホールディングス<2502>
◎2025/10/8(水)終値1,785.5円+35円
◎先週に発表したサイバー攻撃によるシステム障害からの復旧が進んでいると見られ買い戻しが集まり、前日比+1.99%高と反発しました
◎先週は受注・出荷の停止で業績への影響が懸念され株価は大きく下落していましたが、最悪期は脱したとの見方から買い安心感が広がったようです
◎障害の長期化による業績への影響は限定的との期待が、前日までの下落で値頃感の出ていた同社株への押し目買いを誘ったようです
【関連記事】
・ファイザー合意とディフェンシブ性で注目の日米医薬品株12選
・次の10倍株「テンバガー」候補の日米株8選
・注目の「防衛関連」日米株16選
・量子コンピューター関連の日米株10選+27銘柄
・バフェットが三菱商事を買い増し!「値上がり」も「配当」も狙える総合商社株
・政府が開発支援へ!国産AI関連の日本株11選
・普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選
・米国株&日本株 配当利回りランキング【2025年10月】