【株価が動いた理由】ダラー・ツリー -8.37%~決算は堅調も業績予想が嫌気され急落

【株価が動いた理由】ダラー・ツリー -8.37%~決算は堅調も業績予想が嫌気され急落

ダラー・ツリー<DLTR>

💡株価が動いたポイント

✅2025/9/3(水)終値102.03ドル-9.32ドル

✅始値100.8ドル、高値104.28ドル、安値98ドル

✅年初来高値118.06ドル、年初来安値61.8ドル

✅弱い業績予想や既存店売上高の伸び鈍化見通しで、前日比-8.37%の急落となりました


 

◎2025年5-7月期売上高45億7,040万ドル(前年同期比12%増)が市場予想44億8,000万ドルを上回り、一株当たり利益0.77ドルも市場予想0.42ドルを上回りましたが、買い材料視されなかったようです

◎新たに開示された2025年8-10月期の一株当たり利益予想が前年同期並みの1.12ドルと、市場予想1.33ドルを下回ったことが嫌気されたようです

◎これは、関税引き上げ前に仕入れた商品の在庫が減少することや、今後の仕入れ時の関税負担による影響が出てくる見通しのためとしています

◎併せて、2026年1月期今期売上高予想を193億~195億ドルへ従来予想185億~191億ドルから上方修正し、市場予想191億7,000万ドルを上回る見通しとなりました

◎今期の一株当たり利益予想も5.32~5.72ドルへ従来予想5.15~5.65ドルから上方修正していますが、こちらは市場予想と一致しました

◎2025年5-7月期の来店客数と客単価はともに伸びており、既存店売上高は前年同期比6.5%増と市場予想5.4%増を上回りました

◎しかし、今期の既存店売上高の伸び率はこれから鈍化するとの見通しが今回示されたため、こちらも株価下落の要因になったようです

◎アナリストらの見方は強弱まちまちのようです

◎あるアナリストは、利益率の見通しは依然として厳しいとして、投資判断中立」を継続し、目標株価を130ドルから110ドルへ引き下げました

◎一方で、別のアナリストは業績予想を上方修正し、投資判断「買い」推奨を維持し、目標株価を127ドルから129ドルへ引き上げました

◎また別のアナリストは、投資判断「ホールド」を維持し、目標株価を100ドルに設定しました

 

【関連記事】
「GV倍率」で市場の風向きを読む!グロース株とバリュー株、日米12選
地政学リスク関連株日米15選
米利下げ予想が追い風!住宅関連日米株9選
「循環物色」で上昇期待の日米株30選
今チェックしておきたい出遅れ日本株9選
国内初の円建てステーブルコイン発行へ!関連日本株6選
原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選
ビジネスの変革をリードする「DX」関連の日米株8選

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。