ショッピファイ<SHOP>
◎2025/10/3(金)終値161.14ドル+9.84ドル
◎あるアナリストが目標株価を引き上げたことが好感され、買いが集まり前日比+6.5%高となりました
◎投資判断は「ホールド(中立)」を維持し、目標株価は130ドルから156ドルへ引き上げられました
◎特にヨーロッパでの力強い成長や、オープンAIとの提携などを通じたAI分野での事業機会が評価されたようです
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ<AMD>
◎2025/10/3(金)終値164.67ドル-5.06ドル
◎競合のインテル<INTC>-1.26%に半導体を生産委託するとの前日の報道が誤りであったと伝わり、期待が剥落したことで前日比-2.98%安と反落しました
◎前日はこの報道を受けて供給網の多様化に繋がるとの期待から株価が上昇していましたが、報道を否定する見解が出たことで一転して売りが優勢となったようです
ロブロックス<RBLX>
◎2025/10/3(金)終値122.69ドル-10.81ドル
◎アナリストが主要な収益指標の成長鈍化を指摘したことが嫌気され、前日比-8.09%の大幅安となりました
◎ゲーム内通貨の販売などからなる「予約額」の伸び率が、7月の50%超から9月には30%台前半まで減速しているとの見方が示されました
◎デイリーアクティブユーザーは堅調なものの、収益の伸びが鈍化していることが、将来の業績への懸念に繋がったようです
フォード・モーター<F>
◎2025/10/3(金)終値12.67ドル+0.45ドル
◎米国内で自動車を生産する企業を関税の対象から除外する計画を米政権が検討していると報じられ、前日比+3.68%高となりました
◎この措置が実現すれば、輸入部品や鉄鋼などにかかる関税が免除され、コスト削減に繋がると見られています
◎この報道を受け、同じく米国に生産拠点を持つゼネラル・モーターズ<GM>+1.29%など、他の自動車株も上昇しました
ジロー・グループ<ZG>
◎2025/10/3(金)終値74.39ドル+1.93ドル
◎あるアナリストが投資判断を引き上げたことが好感され、前日比+2.66%高となりました
◎最近の株価下落で、魅力的な水準になったとして、投資判断は「ホールド」から「買い」へ引き上げられ、目標株価は90ドルに設定されました。
◎また別のアナリストも、投資判断「買い」と目標株価95ドルを維持し、アナリストの強気な見方が相次いだ形となり買われたようです
【関連記事】
・ファイザー合意とディフェンシブ性で注目の日米医薬品株12選
・次の10倍株「テンバガー」候補の日米株8選
・注目の「防衛関連」日米株16選
・量子コンピューター関連の日米株10選+27銘柄
・バフェットが三菱商事を買い増し!「値上がり」も「配当」も狙える総合商社株
・政府が開発支援へ!国産AI関連の日本株11選
・普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選
・米国株&日本株 配当利回りランキング【2025年10月】