楽天グループ<4755>
💡株価が動いたポイント
✅2025/5/27(火)終値795.1円-18.5円
✅始値808.8円、高値812.8円、安値793.5円
✅年初来高値1,044.5円、年初来安値695円
✅アナリストが目標株価を引き下げ、前日比-2.27%の下落となりました
◎野村ホールディングス<8604>のアナリストが、投資判断「ニュートラル(中立)」を維持し、目標株価を970円から902円に引き下げました
◎クレジットカードなどのフィンテック事業は好調も、赤字が続くモバイル事業では、サービス収入の加速が必要と指摘しました
◎モバイル事業の黒字化には、「月間20GB以上のデータ利用者の拡大や、データの大容量利用に対する料金改定などを検討する必要がある」との見方を示しました
◎なお、楽天グループが日本郵政<6178>傘下の日本郵便と連携し、政府備蓄米の販売に乗り出すとの報道もありましたが、買い材料視はされなかったようです
◎政府備蓄米を随意契約で購入でき次第、6月上旬をめどに楽天市場で販売し、日本郵便が配送を担うようです
◎また、任天堂<7974>が6月5日発売予定の「Nintendo Switch 2」の不正出品を防ぐため、楽天グループ、メルカリ<4385>、LINEヤフー<4689>のフリマ3社と連携する方針を発表しました
◎不正出品が見つかった場合、各社が削除対応するほか、任天堂が公式の商品情報や画像を各社に提供し、協力体制を強化するとのことです
【関連記事】
・「S&P500やオルカンだけ」ではなく組み合わせたいファンド6選
・<2025年6月>日米株マーケットの注目ポイントと参考銘柄
・株価回復で注目のハイテク株6選
・世界景気悪化の影響を受けにくい内需株6選+59銘柄
・最低投資金額の引き下げで株式分割が期待される52銘柄
・ドル安メリットが期待できる米国株7選
・相場変動時に有効活用できるETF7選+24銘柄
・トランプ関税の影響を受けにくい日米ゲーム関連株7選+14銘柄