楽天グループ<4755>
💡株価が動いたポイント
✅2025/8/26(火)終値928.2円+34.8円
✅始値912.3円、高値935.2円、安値908.7円
✅年初来高値1,044.5円、年初来安値695円
✅アナリストが投資判断と目標株価を引き上げ、前日比+3.9%の大幅高となりました
◎あるアナリストが、モバイル事業の収入が中期的に想定通り推移する確度が高まったと判断し、投資判断を「中立」から「買い」へ、目標株価を902円から1,085円へ引き上げました
◎傘下の楽天モバイルで高水準の契約増が続くと見て、モバイル事業のEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)が伸びることを目標株価に反映したとのことです
◎また、内部資金拡大により2025年12月期今期上期に個人向け社債を償還し、2025年8月に個人向け社債を新たに発行するなど、財務リスクも管理できていると評価しています
◎今後も注目点はモバイルサービスの増収ペースとし、同事業の売上高は2024年12月期前期の1,746億円から、今期には3,803億円まで増加すると予想しているとのことです
◎また、保有する衛星通信などを手掛けるAST SpaceMobile社の株式価値の評価引き上げも、目標株価見直しの一因となったようです
◎楽天グループの株価は、2月14日年初来高値1,044.5円から4月7日年初来安値695円へ下落。5月中旬以降は800円前後で推移していましたが、この日は一時935.2円まで上昇しました
【関連記事】
・国内初の円建てステーブルコイン発行へ!関連日本株6選
・関税合意でどうなる?日米の自動車株9選
・最新生成AI「GPT-5」登場で注目の日米オープンAI関連7選
・明暗!マグニフィセント・セブンの決算まとめ
・利下げメリット期待の米国ハイテク株&好配当株10選
・原子力発電所の新増設やAI需要で注目の日米原発関連株9選
・ビジネスの変革をリードする「DX」関連の日米株8選
・AIの進化で重要性が高まる!サイバーセキュリティ関連株6選