ソニーフィナンシャルグループ<8729>
◎2025/9/29(月)終値173.8円
◎10時過ぎに流通参考値段150円を55円上回る初値205円で寄り付きましたが、その後は換金売りに押され、一時170円まで下落しました
◎主に生命保険事業の成長期待から、初値は参考値段を約37%上回ったものの、日本初の上場形式で事前の需要調査がなかったため、適正価格の判断が難しく売り優勢となったようです
◎また、ソニーグループ<6758>の株を保有していた機関投資家が、四半期末の持ち高調整のために売ったことも株価の重しとなったようです
フジクラ<5803>
◎2025/9/29(月)終値14,680円+580円
◎AI(人工知能)関連の需要拡大への期待が続いていることから買いが広がり、前日比+4.11%の大幅高となりました
◎半導体やAI市場の成長が見込まれる中、光ファイバーケーブルを手がける同社にも恩恵があるとの見方から買いが続いていたようです
◎また、配当の権利落ち日に伴い利益確定した投資家の資金が、成長期待の高い同社株へ向かったとの見方もあるようです
JX金属<5016>
◎2025/9/29(月)終値1,898円+105.5円
◎銅リサイクル事業の強化に向けた約70億円の設備投資を発表したことが好感され、前日比+5.88%の大幅高となりました
◎利益を出しやすいリサイクル由来の銅の生産を増やすことで、収益性が高まるとの期待から買いが集まったようです
◎また、インドネシアの銅鉱山の操業停止を背景とした銅価格の上昇が、同社の利益を押し上げるとの期待も株価を支えたようです
IHI<7013>
◎2025/9/29(月)終値2,623円+123.7円
◎9月30日を基準日として1株を7株に株式分割するのに伴い、分割後の株価で取引可能となったことから個人投資家などに買われ、前日比+4.95%の大幅高となり上場来高値を更新しました
◎株式分割によって最低投資金額が大幅に引き下げられ、個人投資家からの買いが集まったようです
◎また、防衛関連銘柄として注目され、自民党総裁選を前にしたテーマ性も人気の要因となっているようです
アドバンテスト<6857>
◎2025/9/29(月)終値15,145円+675円
◎米半導体株高の流れを引き継ぎ、前日比+4.66%の大幅高となりました
◎エヌビディア<NVDA>やインテル<INTC>が上昇し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)も上昇したことを受け、国内の半導体関連株にも買いが波及したようです
◎また、前週末まで3日続落していたことから、値ごろ感による見直し買いも入りやすかったようです
SUMCO<3436>
◎2025/9/29(月)終値1,523円+95.5円
◎あるアナリストが、投資判断を「中立」から「買い」へ、目標株価を1,100円から2,100円へ引き上げたことが好感され、前日比+6.69%の大幅高となりました
◎また、マイクロン・テクノロジー<MU>の決算などから、半導体メモリーの需要が想定より好調で、主力の300mmウエハーの需要回復の確度が高まったと指摘されたことも、買いを後押しする要因となったようです
東京電力ホールディングス<9501>
◎2025/9/29(月)終値682.2円+2.6円
◎柏崎刈羽原発の再稼働に向けた動きが進展するとの期待から後場に買いが集まり、前日比+0.38%高となりました
◎資源エネルギー庁の長官が、再稼働の議論を加速させるため、新潟県議会で説明を行う意向を示したと報じられたことが好感されたようです
◎この動きによって再稼働の焦点となっている地元の同意が得やすくなるとの期待感が、投資家の買いを誘ったようです
【関連記事】
・【新規上場】ソニーフィナンシャルグループ~大型IPO
・日本株・米国株/ETF33銘柄を新規取扱!高配当株やアームなど
・量子コンピューター関連の日米株10選+27銘柄
・総裁選トレード!注目6テーマの日本株20選
・バフェットが三菱商事を買い増し!「値上がり」も「配当」も狙える総合商社株
・政府が開発支援へ!国産AI関連の日本株11選
・FOMCで0.25%利下げ決定!米利下げ局面で注目したいテーマ別日米株15選
・普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選