ソニーフィナンシャルグループ<8729>
◎2025/9/30(火)終値164円-9.8円
◎朝方に約116億円の自社株買いを実施したことが伝わったものの、上場翌日で売り圧力も強い展開となり、前日比-5.63%の大幅安となりました
◎また、あるアナリストが投資判断「中立」、目標株価180円で調査を開始し、別のアナリストは投資判断「オーバーウェイト」、目標株価200円で調査を開始しましたが、材料視されなかったようです
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>
◎2025/9/30(火)終値2,394円+67円
◎日銀が早ければ10月にも追加利上げに踏み切るとの観測が強まり、金利上昇の恩恵を受けやすい銀行株に買いが集まり、前日比+2.87%高となりました
◎日銀が公表した9月会合の「主な意見」に、再度の利上げを検討すべきとの記載があったことなどが材料視されたようです
◎この流れを受けて、東京海上ホールディングス<8766>+2.8%、三井住友フィナンシャルグループ<8316>+1.72%、みずほフィナンシャルグループ<8411>+1.38%など他の金融株も軒並み上昇しました
しまむら<8227>
◎2025/9/30(火)終値9,889円-1,036円
◎2025年3-8月期の売上高が、会社予想に届かなかったことが嫌気され、前日比-9.48%安と急落しました
◎記録的な猛暑の影響で客足が伸び悩み、売上高が従来の会社計画をわずかに下回ったことが失望売りを誘ったようです
◎純利益は増益を確保したものの、市場は会社計画に届かなかった売上高の方を重く見た模様です
INPEX<1605>
◎2025/9/30(火)終値2,673円-65円
◎前日のニューヨーク市場で原油先物価格が下落したことを嫌気した売りで、前日比-2.37%安と続落しました
◎OPECプラスが増産を続けるとの観測が強まったことや、イラクからトルコへの原油輸出が再開されると伝わったことが、原油価格の押し下げ要因となりました
◎原油価格の下落は、石油や天然ガスの開発・生産を手がける同社の業績に直接影響するため、売りが優勢となったようです
カプコン<9697>
◎2025/9/30(火)終値4,023円+104円
◎「日本ゲーム大賞2025」で複数の賞を受賞したと発表し、開発力への評価や今後の有力タイトルへの期待から前日比+2.65%高と反発しました
◎「モンスターハンターワイルズ」が優秀賞を受賞したほか、未発売の4作品が今後の活躍を期待されるフューチャー部門賞に選出されました
◎既存タイトルと今後の新作の両方が高く評価されたことで、将来にわたる業績への期待感が高まったようです
ワークマン<7564>
◎2025/9/30(火)終値6,240円+260円
◎明確な新材料はないものの、月次報告への期待や堅調な株式市場を背景に、前日比+4.34%高となりました
◎明日10月1日に発表される9月の月次売上速報への期待から、先回りした買いが入ったようです
◎また、秋冬商戦での「リカバリーウェア」などの販売拡大への期待感や、堅調な株式市場の中での見直し買い流れも背景のようです
【関連記事】
・【新規上場】ソニーフィナンシャルグループ~大型IPO
・日本株・米国株/ETF33銘柄を新規取扱!高配当株やアームなど
・量子コンピューター関連の日米株10選+27銘柄
・総裁選トレード!注目6テーマの日本株20選
・バフェットが三菱商事を買い増し!「値上がり」も「配当」も狙える総合商社株
・政府が開発支援へ!国産AI関連の日本株11選
・FOMCで0.25%利下げ決定!米利下げ局面で注目したいテーマ別日米株15選
・普及に期待!ステーブルコイン関連の日米株8選