【株価が動いた理由】キオクシアホールディングス +19.13%~半導体メモリーの需給ひっ迫で米同業サンディスクが急騰し上場来高値を更新

【株価が動いた理由】キオクシアホールディングス +19.13%~半導体メモリーの需給ひっ迫で米同業サンディスクが急騰し上場来高値を更新

キオクシアホールディングス<285A>

💡株価が動いたポイント

✅2025/10/24(金)終値8,780円+1,410円

✅始値8,120円、高値8,850円、安値7,880円

✅年初来高値8,870円、年初来安値1,510円

✅半導体メモリーの需給ひっ迫が伝えられ、前日比+19.13%の急騰となり上場来高値を更新しました


 

◎韓国のサムスンやSKハイニックスが、2025年10-12月期にDRAMとNAND型フラッシュメモリーの価格を最大30%引き上げるとの報道から、フラッシュメモリーを共同開発する米サンディスクが、前日比+13.67%と急騰したことが好感されツレ高しました

◎この価格引き上げは、AI(人工知能)需要の高まりからの供給不足によるものと見られています

◎これにより、半導体メモリーを手がける他の米国株も上昇し、キオクシアにも波及したようです

◎キオクシアの主力製品である「NAND型フラッシュメモリー」についても、オープンAIが韓国勢からDRAMを調達すると発表したことなどから、需要拡大への期待が高まっているようです

◎市場では「AIなど先端以外の需要も堅調で、足元でメモリー価格も上昇が見られるため、業績拡大の期待が高い」との声も聞かれたようです

◎また、インテル<INTC>が好決算を発表し時間外取引で+7.71%の急騰となっており、これにより東京市場で半導体関連株が全面高となっていることも、背景のようです

◎これらにより、インテルへパッケージ基板を独占供給するイビデン<4062>+8.74%や、半導体金属材料を手がけるJX金属<5016>+8.54%のほか、ディスコ<6146>+5.03%、SCREENホールディングス<7735>+3.88%、アドバンテスト<6857>+3.74%、レーザーテック<6920>+3.63%、東京エレクトロン<8035>+1.82%なども買われました

◎キオクシアの株価は4月7日年初来安値1,510円以降は堅調に推移し、この日は一時ストップ高の8,870円まで上昇し上場来高値を更新しました

 

【関連記事】
次のダブルバガーを探せ!株価2倍高期待の米国株6選
株価2倍高「ダブルバガー」期待の日本株8選
生成AIの次に注目「フィジカルAI」関連の日米株7選
iPhone 17好調で注目の「アップル関連」日米株8選
円安・円高で米国株はどうなる?為替の基本をカンタン解説
新たなテック指数「マグニフィセント・テン(MGTEN)」とは?
次世代クリーンエネルギー「核融合発電」関連の日米株15選
【実践テクニカル教室】ゴールデンクロスとデッドクロス~アップル

金融商品取引法に基づく表示事項

●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 https://www.paypay-sec.co.jp
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。

免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。